昨年に続き、
テニスサークルとして
二回目の合宿。
今回は
一日目5時間
二日目4時間、
計9時間にも及ぶ
マジ合宿。
参加人数は
総勢14名。
(22〜60歳まで)
合宿プランつー事でマイクロバスが駅まで迎えに来てくれた
到着後、
ストレッチが済んだ順から
コートへ突入。
昼ごはんを
食べる人達も居た事から
「ヤマグチさん、
今ならサーブ打ち放題ですよ!」
と言われ、
一人黙々とサーブ練。
自分の場合、
"脱臼癖"
があるので、
肩を大きく
回す事が出来ない。
なので、
肩は固定、
ラケットを担ぎ、
そこから振り下ろす。
元々、
フラットサーブを
打つつもりは全く無く、
スライスオンリー。
この合宿では、
ファーストサーブ
の練習はせず、
セカンドサーブのみに絞る。
自分のレベルだと、
ダブルフォルト
の可能性はかなり高い。
アンダーサーブで確実に
と行きたい所だが、
アンダーサーブこそむずい。
で、
自分なりに開発した
"ふわっとスライスサーブ"、
この成功率をあげるのが目標。
スライスサーブは
"ボールの横を切る"
感じで打つのだが、
自分のセカンドサーブは
"入れる事だけ"
を目標にしているので
少し違う。
トスを上げ、
落ちて来たボールを
下から擦り上げる様にして
スライスをかける。
すると、
ボールは上方向へ飛ぶので、
軽く打つだけで
サービスコートにイン出来る
と言うもの。
なんてやってる内に
皆が揃ったので、
ストロークとか
ボレーとか
サーブとか。
4時間を過ぎた所で、
太腿の前、後ろ、
そしてふくらはぎが
つり始める。
太腿の前を
伸ばそうとすると
後ろがつり、
逆もまた真なり。
残念ながら
その日はリタイア。
原因は"冷え"。
寒くはなかったが、
試合の順番を
どんどん譲ったせいで、
筋肉が冷えてしまったらしい。
お世話になっている
パーソナルトレーナーの
Yさんが居たので、
ストレッチ方法を聞き
とりあえずセーフ。
60なんだから、
その辺は
気をつけないと。
快晴なり
5時間に及ぶ練習は終了。
温泉後、
そして宴会場で宴会。
自分は下戸、
その他は猛者揃いw
ビールなんて水代わり、
日本酒、ワイン、
そしてハイボール。
「すみません、
宴会場ではボトルしか
置いて無いんですよ」
「あ、ボトルでいいです」
すげー。
そして
部屋飲みへと続く。
前回は
全く飲まなかった
(飲めない)
のもあり、
今回は
"自分が唯一飲める酒"
(気持ち悪くならず、
眠くならない素敵なお酒)
『澪』
を持参。
「女子大生が飲むやつですよ」
と言われるw
しかも
『澪』
って冷やしとくんだねw
このサークルは
自分以外全て大卒。
(自分は美容専門学校卒)
元々
教師になるつもりだったので、
それなりの高校(地元)
には行ったけれど、
ちょっとレベルが違う。
(美容師になっちゃったw)
いろいろな話題が飛び交って
かなり面白い。
今回の部屋飲みでは、
"ito"
ってカードゲームを
やったんだけど、
かなり頭使うので
めっちゃ楽しかった。
自由な飲み会なので、
こそっと部屋に戻り
仮眠する人や、
その場で
すややかと寝てる人、
その場でマジ寝する人
等居て面白かった。
二日目、
朝はモーニングビュッフェ。
朝飯美味し。
昨夜の事、
全然覚えてない人も居て
(大学生かw)
十分にストレッチをした後、
10時〜12時、
13時〜15時と
みっちりテニス。
元々、
スライスが好きなせいか
フラットに打つより
上手く打てて切ない。
二日目も
じっくりサーブ練。
セカンドサーブに関しては
まあまあよき結果で、
実際試合では
9割超入る様になった。
まあ、
その分ファーストが
8割入らないのは
ご愛嬌ってもんだ。
セカンドは
「入れる事だけを目的にした」
ふわっとサーブではあるが
もっと嫌らしいスライスを
かけられる様にしたい。
そしてファーストは
もっともっと嫌らしいサーブを
研究中。
一番苦手の
フォアとバック、
これは全然ダメだった。
今回は
"伊藤あおい"
選手を目指したのだが、
(特にバック)
インパクトの際
どうしても面が
斜め上を向いてしまい、
左方向に逸れてしまう結果に。
次回は
"ファブリス・サントロ"
の打ち方を
試してみようかと。
要は、
テイクバックを
高い位置でなく低くする
ってやつ。
これは今後の課題。
いつになったら
上手くなるのやらw
来年もまた
こうして合宿出来ればいーなと思う。
午後は試合三昧。つっても自分のは試合と言えるレベルではないけどw
そう言えばだけど、
行く前に
「結構寒いんじゃ」
と言う声があったので、
日焼け止めの事を
すっかり忘れ、
真っ黒になってしまった。
(ヘアメイクとして
これがいかがなものか)
一日目も二日目も二万歩超