正確には

"給湯器の室外機から"

火が吹いた。

 

毎年

専門業者さんに

点検はして貰っている

ものの、

(そろそろ?)

と思ってたところ。

 

 

早速メーカーに電話。

 

「どうやら室外機から

火を吹いた様なんです」

 

「室外機から"火を吹いた"ですね」

 

「はい」

 

「かしこまりました、

今も火が出ている状態でしょうか?」

 

「えっと、今、火が出ていたら

火事になっちゃいますよね(くす)」

 

「そうですね(くす)」

 

まあ、

応対にはマニュアルが

あると思うので笑。

 

 

で、

ひとつ問題なのが、

メーカー絡みだと

1、時間がかかる

2、割高

がある。

 

実際、

数年前に

先出の業者さんに

買い替えの話をした所、

期間は1週間前後、

金額は同タイプで

"30万台半ば"

と言うことだった。

 

数年前にこの価格なら

今はもっとかかるだろう、

一応"あいみつ"を取る事に。

 

 

連絡したのは

給湯器交換大手二社。

 

A社、B社、

連絡待ちしている間、

B社はネットで

見積もり出来たので

(使用していた型番を入れる)

参考になった。

 

価格は18万前後。

 

おお!安い!

 

それを見ていたら

B社よりメール。

 

早速、

本見積もりとして

給湯器等の写真を送る。

 

もちろん、

見積もりなので

ここまでは無料。

 

正式な見積もりは

東京都の補助を入れて

162000円。

(エコジョーズか、

エコキュートを選んだ場合)

安い!

 

&、

翌々日には

来てくれるとのこと!

 

もう決めちゃえ!!

 

(もう一社は

連絡が来なかった)

 

 

 

そして当日。

 

感じ良く、

礼儀正しいスタッフさん

(自分的に大事)

二名が来てくれた。

(作業着がお洒落だった)

 

作業も滞りなく

終了。

(1時間ちょっと、はや!)

 

よかち!

 

これで

お風呂キャンセル

せずに済む!

(毎日お風呂入りたい!)

 

嬉!!

 

スタッフさん、

お疲れ様でした!

 

ありがとうございました!

 

 

PS1

見積もりのもう一社、

電話は来てた!

ただ、

発信者が

「トトノウカー」

だったので

出なかったんだけど、

(基本知らない所はでない

それに"トトノウカー"って?)

そのトトノウカーが

もう一社だった、

と言うオチ。

 

 

 

ありがとう!キンライサー!