「すみません、

風邪引きました・・」

 

友人から

朝イチでライン。

 

土日祝なら

何とか補填出来そうだが、

平日だと

来れる人は居ない。

 

なので!

一人で!

三時間!

サーブ練習!!

 

 

サーブに関しては

今いろいろ研究していて、

試したい事が

山程あったので、

サーブだけ練習出来るのは

嬉しいっちゃ嬉しい。

 

一応録画はしてるけれど

検証時間が勿体無いので、

黙々と打つ。

 

 

何と半袖!

 

 

結果論で言うと

失敗。

 

三時間あるんだから、

ちゃんと動画観て

修正しつつやるべきだった。

 

ただ、

「沢山サーブ打ちたい!」

と言う欲求は満たされた。

 

 

高い打点で

スパーン!

と打ちたい気持ちはあるが、

たぶん

肩が外れる気がする。

(右肩に脱臼癖あり)

 

なので、

低めにあげて

(&斜め前方)

スライスぎみに打つ。

 

これを極めたい。

 

 

ああ!

あとラケットは

軽くして大正解だった。

 

今までは

プリンスのビーストDB300

だったけれど、

ビーストO3の280に落とした。

 

「軽くすると

手先で動かしてしまう

(こねてしまう)」

みたいな事を

テニス動画で見かけたけれど、

それは中〜上級者の話。

 

手先である程度

ラケットをコントロール出来ると

"打感"が掴める様になる。

 

例えば、

「サーブの時、

ラケット面のこの辺で打つ」

(この辺に当てる)

感覚は掴みやすくなると思う。

 

ラケットが重いと

そこまでの

微調整は出来ないが

(実力的に)、

ある程度軽ければ

出来ると思う。

 

いずれにしろ、

練習あるのみ。

 

りょーマ君的に言うと

「まだまだだね」