今年になって

本格的に始めたテニス。

 

本格的と言っても

月に1〜2回なのだが、

"継続していく"

と言う意味では

十分本格的と言える。

 

 

相変わらず

難しいテニス。

 

試行錯誤していく中、

ひとつの答えを

見出した。

 

それは

 

「ラケットを軽くする」

 

 

今使っているのは

プリンス、

ビーストDB100の300。

 

購入時、

プリンスチームの

丸山プロに見て頂き、

「DBの300がいいかもです」

と言われていたし、

教わっている

田村コーチにも

「300でいいでしょう」

と言われている。

 

の・だ・が、

 

自分的には

何か"重い"のだ。

 

特にサーブの時、

(うぐ、おも・・・)

となる。

 

もちろん、

持ち方、打ち方等等

上手くないから

ってのもあるとは思う。

 

でも、

重いのだ。

 

一度そのバイアスが

かかってしまうと

ダメなんだよなあ。

 

テニス界で

ラケットの重さは、

男性300g

女性280g

と言われている。

 

別に男性が

280gを使ってもいいのだが、

よく耳にするのが

「軽いラケットだと

強い打球に押し負ける」

 

なのだが、

今年始めた自分に

一体どこの誰が強い打球を

打って来るのか

って話なんだよなあ。

 

で、

ずっと迷ってたんだけど、

「ええいっ!」

とばかりに、

ビーストO3の280を買った。

(100ではなく104)

買ってしまった!

 

 

そして今日、

30年来の友人

"いおせん"と

名門「桜田倶楽部」で

三時間、

みっちり打って来た。

 

 

・・・結果。

 

サーブを打ってみたら

肩は全然痛く無いし、

軽い軽い!

スライスサーブが

結構入って嬉しかった。

 

ちょっと厚く持ったら

ややフラットになって、

新しい発見もあった。

いえい!

 

テニス歴30年超の

いおせんにも

「結構良い感じですよ」

と言われて尚嬉!

 

ストロークは

300の方が

安定している気もするが、

280でもそこまで

違和感は無かった。

 

ラケットを軽くして

正解だったと思う。

 

 

ネットばかり見ていると、

どうしても

「こうやらないとダメ」

と思ってしまうけど、

よく考えたら

(考えなくても)

素人なんだよね。

 

今後も自分の好きな様に

いろいろ試してみようと思う。

 

 

今考えているのは

ガットのテンション。

 

現在47なので、

42位まで下げたのも

試してみたい。

(スライス打つので)

 

何なら、

エンブレムの255買って

ヘッドに重り付けるとか?

ってのも面白いかも。

 

 

 

ウインザーにも行って来た!