パーソナルトレーニングに
通う様になったのは、
一昨年の11月。
それまではYoutubeで
自分に合いそうな
トレーニング動画を観て
いろいろやっていた。
もともと、
脚だけ鍛えるつもりなので
"スクワット"
をやっていた。
「膝に負担のかからないスクワット」
どう考えても
良いとしか思えないのだが、
落とし穴があった。
膝に負担がかからない様に
するには、
膝を八の字に開く必要がある。
(らしい)
が、
それでやると
太腿の外側ばかりに筋肉が
ついてしまい、
内腿の筋肉との
バランスが崩れてしまうのだ。
そのバランスの悪さは、
元々の猫背に影響し、
腰痛や脛の痛みが
頻繁に起こる様になってしまった。
ただ、
パーソナルトレーニングで
一年半ほどかけて
ようやくバランスは
よくなって来た。
太腿もふくらはぎも
順調に育っている。
パーソナルトレーナーの
ゆう先生に出会わなかったら・・
と思うと怖過ぎる。
話は逸れてしまったが、
よく
「こうして肩甲骨を剥がす」
と言う動画を見かけるが、
これは注意が必要。
と言うのも、
実際動画でやっている人は
"既に肩甲骨が剥がれている"
ので、
既にガチガチの人が
同じ様に出来る筈がないのだ。
10代20代くらいは
全く問題無いと思うけれど、
40代以上の人は要注意。
自分の様に
50代になると、
怪我した後の
リカバリーに時間がかかるので、
気をつけなければならない。
また、
大体男性は
トレーニング動画で
『これ出来る?』
とか
『これ出来ないとヤバいよ』
とか言われると
(オレなら余裕だぜ!)
ってやって
大体身体を壊してる。
ちなみにだが、
自分は今年の4月頃
(パーソナルトレーニングに
通ってから一年半後)
「やっと肩甲骨が動き始めたので
メニュー変えて行きますね」
と言われて愕然とした。
いやいや、
肩甲骨を動かす運動は
先生の所に通う前から
やってましたよ。
って・・
まさか・・・
そう、
自分がやっていた
「肩甲骨を動かす運動」、
実は肩甲骨は
全く動いていなかったのだ。
(腕や肩がぐるぐる回っていただけ)
肩甲骨が動く様になって
初めて、
「あの時全然動いてなかった」
事が分かる。
怖いのは、
ずっと
「肩甲骨が動いている」
と思っていた事だ。
先ほども触れた様に、
肩甲骨が動く様になったのは
今年の4月、
つまりパーソナルトレーニングに
通い出してから一年半後。
もし
そのまま放置していたら・・・
考えただけで怖くなる。
ちなみに、
今は身体の回旋に
着手している。
もちろん加齢のせいも
あるけれど、
ぜんっぜん回らないのな。
硬過ぎる!!
テニスのストロークや
サーブにも影響大の回旋。
ここはしっかり頑張りたい。
「あと3年も頑張れば
少しは回る様になりますか?」
「いや、
ヤマグチさん早いから
あと1年もすれば
大丈夫じゃないスかね」
まだまだやる事山積の
パーソナルトレーニング、
頑張るぞ!
まずこれが↓
パーソナルトレーニング通う前。
本人はまっすぐ立ってるつもりだが、
猫背&さらに丸い背中。
これは2021年11月、ゆう先生に出会う一年前。
そして2024年の数日前、
背中まっすぐ&スッキリ。全然違う。
(ふくらはぎパン!足首きゅ!をキープ)