合わないw

 

と言うのも

"熱し易く醒め易い"

から。

 

facebookの様に

友達だけなのは

まだいいけれど、

インスタやTwitter(X)は

すぐ飽きてしまう。

 

 

それでも

インスタが出来た頃

(10年以上前)は、

海外向けに頑張って

まあまあなフォロワー数に

なったんだけど、

不具合が続いた事で

すっかりやる気喪失。

 

Twitterは

とりあえず作っただけ。

 

ドメインを取得し

いろんなサイトも作ったけれど、

今月頭でドメインは廃止、

ヘアメイク、フォト、

デザイン系の各サイトとも

おさらばした。

wixだけ生かし)

 

 

現在稼働しているのは、

十数年続いている

このブログくらい。

 

たんたん(猫)の事や、

パリに行った時の事が

昨日の事の様に

思い出せて嬉しい。

 

 

今の時代、

SNSはとても重要。

 

例えば、

ファッションブランドでは

インフルエンサーをサーチして、

お金を払い、宣伝して貰う

と言うのが主流になっている。

 

別にそのブランドに

関係がある必要は無い。

 

フォロワーが多ければいい。

 

"節操が無い"

と言えばその通りだが、

"宣伝広告"とは

そういうもの。

 

まあ、

自分には合わないけれど。

 

 

他にも、

美容師の面接で

SNSのフォロワー数で

採用が決まる、

と言うのがあるらしい。

 

「あれ?センパイ、

オレよりフォロワー少ないんスね」

と言うのが

実際あったんだとさ。

 

技術職なのに

フォロワー数かよ・・

とも思うけれど、

それでお客さんが

来るのならOK。

それがビジネスってもんだ。

 

まあ、

自分には合わないけれど。

 

 

そんな苦手なSNSだけど、

イエイ!

ってのも沢山ある。

 

先日ここで紹介した

アザラシ幼稚園

ここ数日間で、

フォロワーが倍になった。

(数日前8万台→8/7現在19.9万)

 

まだ

スパチャ出来ないらしいけど、

出来たらバンバンするつもり。

 

 

ああ、

あとクラファンもいい。

 

応援して欲しい人が居て、

応援したい人が居て、

良いことしかない。

 

こういうのは

いいよね。

 

 

 

たんたんとの生活をいつでも振り返れるのは嬉

たんたんとの出会いはこちら