10数年以上前、

前の家に住んでた頃に買ったパイプ椅子。

シート部分が加水分解を起こしたのか、

少しベタベタしてきて、

急に汚れてきてしまった。

 

この椅子、普段は全く使っていないのだけれど

メイクする時とか、

4人以上来客があった時に活躍している。

(う〜ん、新しいの買うか・・・)

とは思ったが、

骨組みそのものは元気いっぱい。

 

「おし!張り替えよう!!」

DIY魂が燃えるぜ!

 

と意気込んでみたものの、

これをやっつけるにはひとつ足りないものがある。

それは"タッカー"と言うやつ。

(強力なホチキスみたいなモノ)

これがないと、

新しい生地を張る事が出来ない。

 

(う〜ん、これだけの為に買うのもなあ・・・)

と妻に聞くと、

何と親父さんが持っているとの事!

早速借りに行く♪

 


イエイ!これがタッカー☆

 

 

それでは早速DIYスタート!Do it yourself!!


間違い無く今の家には合っていない。

 


電動ドライバーでネジを外して行く。家にひとつあると本当に重宝。

 

手順を画像にて紹介して行こうと思っていた矢先・・・

(あっ!いけね)

 


背もたれ部分が出来ちゃったよ・・・汗。

 

何でもそうなんだけど、

集中したり、愉しかったりすると

余計なこと忘れちゃうんだよね。

 

よし!気を取り直して!


シート部分のネジを外していきまーす。どりどりどり

 


シート外した。こんな絵いるんかな?

 


ステープルをひとつずつ外していく。めんどい。

 


生地をタッカーで止める。たったかたー♪ 

でも、打つ時の反動が結構痛い。

 

その後、

生地をカットしたり、その上にシート貼ったり、

いろいろやる事があったんだけれど、

想定通り、写メ撮るのをすっかり忘れ・・・


一個出来ちゃったよ笑。もう写メいいかw。

 

てな訳で、さくさくいきまーす!


はい!かんせーい!w

 


黄色っぽいモーモー柄&毛足の短いフェイクファー。

手触り最高!
こんな生地を持ってた自分が凄いw。

 

生き返ったパイプ椅子達。

これでまたずっと使えるね♪

 

秋になったら、

もっと厚手のフェイクファー貼ろうかな♪

おつかれさんした!