先月、

舌の先に違和感。

 

最初は口内炎?

と思っていたけれど、

3週間経っても

全く快くならず。

 

しかも、

見た目も

別に口内炎ぽくない。

 

 

かかりつけの

歯医者に行く。

 

ちなみに、

歯と歯茎の状態は

すこぶる良く、

「"年に一回"見せて貰えれば結構」

と言われている。

 

 

で、

診て貰った結果。

 

どうやら、

寝ている間に

舌が歯の内側から

押しているらしい。

 

特に治療法は無く、

とりあえず、

「"あいうべー体操"やって下さい」

とのこと。

 

 

ここ最近は

違和感が無くなった

 

んだけど、

今度は

"舌がピリピリする"。

 

たぶん

そうだと思うんだけど、

ズバリ、

"亜鉛不足"。

 

 

数年前にも、

亜鉛不足で味覚を失った事がある。

 

味覚が無くなるって

本当に怖い。

 

何食べても飲んでも

味しねえんだもの。

 

その時は

幸い数日で治ったけれど、

またこうなるのはイヤだねえ。

 

 

とりあえず、

サプリ買って来て飲む。

 

そして、

『亜鉛を多く含む食べ物』

を調べる。

 

ダントツ一位が"牡蠣"。

 

嫌いな食べ物

ダントツ一位でもある。

(同率一位が沢山ある)

 

 

上位を見てみるが、

10位くらいまで

ほとんど摂取していない。

(上位6位まで食べた事がない)

 

こりゃ亜鉛不足になるわ、

ってえお話。

 

 

 

舌がピリピリすんのって結構ストレス。

 

 

いちおーこれも摂っとくか