嫁チャレンジ 渥美半島ぐる輪サイクリング | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

18日の日曜日。 

ロード1年生の嫁がサイクリングイベントデビューしてきました。

{D935D11C-9E3B-4238-873D-D2153DCD91AE:01}

初イベントは「渥美半島ぐる輪サイクリング」です。

風光明媚なサイクリングロード整備、なにより坂がない!  

まさに初めてのイベントにはもってこいです。

{CE24548F-B7F1-4C01-B15A-C8E39B0ADFBC:01}

コースは70km。まだ50kmが最高の嫁にはちょっとした冒険です。


{69825A3F-C810-4BFC-8A48-2EA2D9FB1903:01}
当日は超晴天。風はほとんどなく、絶好のサイクリング日和です。


{E27BF1BF-B3F2-4787-A3C8-267BD4F90B9B:01}

{B2676FF1-93AD-44EE-A15B-1EE0334A68E4:01}

さすがは人気イベント。会場にはたくさんの参加者が!

{3244D0C3-1D40-4F42-B4EF-9D3BC2C6E3E4:01}
参加者が多すぎて、序盤の内陸部はずっと渋滞でした(;^ω^)    


{D3DEF17C-C31B-4C29-9BFE-D953AEAAAEE8:01}

{93FC6D65-B75F-4983-99D8-98CE3E3469FE:01}
海岸線に出てからが本番。

ここからが渥美半島で一番おいしい部分です。



{5D4C997A-B879-4B7B-8113-C9877B097D01:01}

ずっと平坦なのでそれなりに速度を上げてみますが、しっかりついてくる嫁。


{C193A9A2-8625-4150-8553-EFB46319FB46:01}
こんな気持ちの良い道はうちの近所にはありません。

嫁はテンションあがって、知らない人の後ろについてトレインなんか組んじゃったり。


{1D4F5EEA-FC65-4F02-A0DB-DDA4B5EC6414:01}
ついでにマッチョなサーファーをガン見する余裕までw  まったくこの人は・・・・(-_-;)



{D7E25E9C-8C83-43D6-84AA-26B8CF4280AA:01}
恋路ヶ浜前の上り。このコースでも数少ない上り坂です。

上りで抜かされるとムキになって追いつこうとする嫁w こんなに闘争心が強いとは思いませんでした(;^ω^)


{3D907519-F696-493E-8ACD-2A0EE7C37A9F:01}
上りきると恋路ヶ浜が一望できる最高のロケーション!


{BAC968FF-4DFD-4D9F-A84B-AF2990111912:01}

ヒルクライムのご褒美にオロナミンCを準備。 

自分でいうのもなんですが・・・・ナイス準備w



{9B09FE6B-F61D-4382-A416-019363B8E446:01}
伊良湖を折り返してからも素敵な海岸線の道が続きます。



50kmを過ぎるとさすがにダレてきたので、あらかじめリサーチしたジェラート屋さんで休憩。

{0C791471-456E-4046-B4F7-85579F56D5CE:01}

{DEDE88AA-C223-431E-BD28-ECCECF5FF71D:01}

ちょうど良いタイミングでの甘味補給で嫁ご機嫌(*^_^*)

自分でいうのもなんですが(以下略w




残りの距離は20km弱。
{FC2DC7A2-71FE-4593-94BA-315918A76C98:01}
意外にも余裕な嫁w

そればかりか27、8kmくらいで巡行してもついてくるのは驚きでした。

もしかしてスゴイ素質秘めてる?(⌒-⌒; )




{07D16D22-BBCF-411A-B706-C74A8A6DFF60:01}
そして無事にゴール!

最後はしっかりカメラ目線でw  ゴールの一枚だけはオールスポーツで購入するために、ゴール前に二人で打ち合わせました。

なかなか良いショットでしょ(^◇^)



コースが素晴らしかったのもありますが、嫁がここまで余裕をもって70km走りきるとは思ってませんでした。

デビュー戦には最適なイベントだったと思います。

{950693C0-269D-45B8-98AF-5514321C7054:01}


もしかして100kmも行けちゃう? なんて思いましたが、あまり無理させて嫌いにさせてしまわないか心配ですな~

しばらくは4~50kmのコースを選んで走って行こうかな~と思ってます。