王滝から帰ってから風邪をこじらせました。
実は王滝前からノド、鼻が痛かったのですが(´・ω・`)
しかし結婚してから、よく風邪ひくようになったな~
続きです。
サドルバックがしっかり閉まっていることを確認して再び走りがじめます。
ここからは再び上り坂。
目の前に御嶽山が見え始めました。
噴煙が上がる御嶽を見てると、改めてすごいところを走っているんだな~と思いました。
上り切った後は、お楽しみのダウンヒルタイムですが・・・・
むっちゃ道が荒れてますやん( ゚Д゚)
ンクをしてしまうとタイヤレバーがない!
借りるとしても大幅なタイムロスとご迷惑をおかけしてしまう・・・
慎重に下るように心がけます。
なんとか無事故でエイドステーションに到着。
ここでコーラとパワーバーをもらえました。
このエイドステーションからしばらくは御嶽山がよく見える撮影スポットがいっぱい。

このあたり100kmコースと合流。
トップ選手たちがガンガン抜かしていきます。
100kmを5時間台で走る人たちです。
なんかエンジン積んでるんじゃないかってくらいの勢いで走って行きます。 信じられない!
さてさらに進み、いよいよ大きな上りはラスト!
この角を曲がると・・・・
ズドーン!
写真ではわかりませんが、スゴイ激坂Σ(゚Д゚)
みんな歩いとりますやん・・
自分も歩こうかと考えましたが・・・天邪鬼スイッチ発動!
「ぜってえ足つきしねぇ!」
無駄に疲れるんだから止せばいいのにw
頑張ってなんとか足をつかずに激坂部分をクリア・・・したはいいけど体へのダメージは大(;_;)
その上、まだまだ続くアップダウンはヘロッヘロ。結局激坂区間を押し歩いてた人たちにガンガン抜かれました。
さて走っても走っても終わらないアップダウン・・・ メーターではとっくに42㎞は走っているのですが・・・
出たw これが有名な45㎞看板か!
知ってはいましたが、一番しんどい時に見ると笑えないですね(;´Д`)
やっと最後のダウンヒル。 道が荒れてるうえに100㎞選手が猛烈な勢いで抜かしてくるので、恐る恐るのダウンヒルです。
ゴールが近くて皆とばしまくるせいか、あちこちで落車が見られました。 かくいう自分も一度かなり危なかったのですが。
そして
またかよw ならはじめから50㎞コースって言えよww
そこからほどなくしてゴール!
走りきれた~
ゴール後の情けない姿w
下りの振動でアームカバーはずり落ち、そのうえ腰が痛い(*´ω`*) やっぱりフルサスが欲しぃ・・・
ハーフコースという事で油断していましたが、かなりハードな内容でした。
でもトラブルさえ無ければ、自分みたいな持久力なしでも完走はできるレベルかも。
でも100㎞だったら確実に足切りです。
それでも次はチャレンジしてみたい・・・100㎞!
初参加のSDA王滝。
過酷ではありましたが最高の非日常を味わえます。
MTB乗りなら病みつきになるはずです!
おまけ
終了後は王滝食堂でお昼ご飯。
これは美味(´▽`*)
王滝にくる楽しみがまた一つ増えました。