毎年恒例、GWは栗栖園地でキャンプ。
いい天気だったので、デイキャンプでものすごい人!
車が停められずチョイと焦る(~_~;)
ついでにテントの設営の仕方も忘れて焦るw 1時間以上かかってしまった.....
パエリヤは少しベチャっとしちゃった(⌒-⌒; ) でもウマイ!
来年くらいからは荷物も運んでくれよ。
全くもって回復する兆しなし。
雨の中片付けるのはヤダナー.......
でも明日は晴れるみたいだし.....
というわけで片付けるのが嫌で連泊することに(^。^)
いったん家に帰って、風呂と着替えをしてきました。
こういう時、近くのキャンプ場ってイイですねw
変な文章になってたらすみません(⌒-⌒; )
東海自然歩道はもみの木キャンプ場の方へ行かねばなりませんが、こちら側から上ると大変なので、少し遠回りします。
ちなみにココの自販機。やたらと喋るのが好きです(*^_^*) なんか和みます。
今日はいつもと逆に内津峠方面へ。
ココからはガレガレの道を上っていきます。
勾配はそれほどではないのですが、全然進まない。そのうえ脚にくる~(; ̄ェ ̄)
こんなので王滝大丈夫か?
ちなみにかなり消耗してたので、この辺の写真はないです。
しばらくすると工場の横に出てきました。
しかし祝日なのに、次から次へとダンプがやってきて、その度に砂ぼこりが舞います( ;´Д`)
流石にたまらんので、早いとこ離れようとしましたが.....まさかのコースロストw
後でしったのですが、どうやら途中で細道に入らねばならなかったようです。
しかし砂ぼこりとダンプの往来のせいでかなりテンパってたため、全く道を見つけれず。 仕方ないので来た道を戻ることに。
中央道を横断したその先は.....
......怖くて担ぎ降りましたw
舗装路のダウンヒルって天国だって思いましたよ。
後は19号線にでて、ノンビリと走って帰りました。
そのころには泥だらけ&虫だらけの不審者状態w かなりカッコ悪い帰宅になりました(´Д` )
帰ってから調べてみると、内津峠をこえて定光寺まで行くには、それなり急な階段を越えねばならなさそうです。
チョイとMTBでは無理かな(⌒-⌒; )
でも途中、東海自然歩道以外に楽しそうな枝道がたくさんあったので、いろいろと開拓してみたいものです(^。^)
オマケ
その日の昼食
これは美味いわ~(; ̄O ̄)