東海自然歩道を行く | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

今日はママ友会で嫁&娘はお出かけ。

ゆっくり時間もとれるので、行ったことのない道を走ってみることに。


そこで今回のターゲットは.....東海自然歩道!


東海自然歩道(とうかいしぜんほどう)は、東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪府箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの11都府県約90市町村にまたがる長さ1,697 km長距離自然歩道である   (Wikipediaより)


この辺で言えば犬山~善師野~入鹿池~内津峠~定光寺をつなぐルートがあります。

入鹿池周辺の東海自然歩道はチョクチョク走りますが、その前後がよくわからない。

そんな訳で今日は犬山から内津峠までの東海自然歩道をなぞってみようと思います。



ちなみにほとんど下調べなしw 
あるのはPDFのちっちゃいマップのみ....相変わらずです。




{F7318176-862F-4BAF-AD6C-AF2D22387A7E:01}
車は嫁に持っていかれたので、自走でまずは犬山城へ。  

木曽川沿いに進み、犬山遊園の駅を越えたあたりから...
{C05FC284-56B8-42A5-B0CC-82B14C7661FC:01}
東海自然歩道へ。 

{22DA51DD-C585-4C03-9BA1-08783F9EE49B:01}
しばらくは舗装路。モンキーパークをくぐり犬山ユースホステルの前を通ります。

{F5B6ED56-A7F7-4ED6-88FB-06A82B67CE27:01}
寂光院まで来ました。
ここを上って善師野方面へ抜けるわけですが....
{A088A847-983D-4DFD-BB73-08E7F956349A:01}
この先は境内を行かねばなりません(~_~;)
いきなり自転車は通行不可w  

担いで上れって?   

死んでしまうわ!w

でもこんな風に繋がってるんだな~
いつか歩きで制覇してみたいものです。

仕方ないので
{0B4E9775-B264-434C-9162-44287983ED25:01}
尾張パークウェイで入鹿池方面へ向かいます。  

{44742ED7-BE29-455E-A16A-1DEA16BC2AB8:01}
丸山今井で降りて、丸山池を過ぎたあたりから再び東海自然歩道へ。  
開拓パイロットを目指します。

{6F57A15E-730B-4BCB-ABD2-8CEDD2448C71:01}

{E9E17B19-DFD9-493F-AF7A-1B7E30792334:01}
やっとMTBらしい道になってきたw 
舗装路と違って、平坦な場所はほとんどなし。上るか下るのみです。

車が来ないので安心して走れますが、舗装路以上に体力を削られます(; ̄ェ ̄)

一説には、舗装路とダートでは同じ距離でも、ダート方が2倍の距離を走るぐらい疲労度があると言われています。


{64D5CF60-6DE2-41B4-A972-AD2BDA9ECBF1:01}
開拓パイロット到着。

だだっ広い草むらでしたw 
パイロットていうから、飛行機でも飛んでるのかと(*^_^*)  学が無いって恥ずかしい。  

さらにアップダウンを越えていきます。
{33DFE30E-ED1A-4049-922A-C772D76058C0:01}
階段は下りは楽しいけど、上りは拷問ですな。 担いでなんとかクリア。 

その後も何度か担いで急斜面を越えて、産廃場あたりからようやく普通に走れる緩斜面な道へ。

しばらく上ると
{1EC267E9-CB73-4957-9038-A987EC2C2503:01}
鞍馬教会到着。

相変わらず、なんでこんなところに....な気分になりますw 

{759A47EF-7110-454C-9379-D0C06FDB4147:01}
建物もやたら立派。

{459154E4-7B8A-4037-AD44-F5E8BCBE2265:01}
入鹿池が見渡せる最高のロケーションではあります。  

{41DF5BBB-825B-4B62-8145-E29C50E255C5:01}
ココからはご褒美タイム。 

楽しいダウンヒルの始まり!

入鹿池まで一気に下ります。




大した内容ではありませんが、写真が貼れないので続きます(^_^)