たまにはインプレッション | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

いよいよ来月はブルベ。中部200kmに参加します。

熟練ランドヌールに言わせれば「200kmなんてサイクリングじゃん」らしいのですが、私のような週末へたれライダーにはそれなりの覚悟が必要な距離なのです。

なので今月はできるだけロードに乗っておこうと思います。 (トレイルも行くけど.....)

今日は可児に住んでいる叔母に用事があったので、朝からロードで出動。

用事を済ませた後、可児をポタポタ。

帰りは今井方面を通って入鹿池へ。

あとはいつもの道を通って帰宅。

走行距離65キロ程。次回あたりは100キロ走るように頑張らなきゃヽ(´o`;


さて今回から導入したアイテムについて書こうと思います。

TOPEAK ウェザープルーフライドケースです。  

ケースを直付けできるこのシリーズに、やっと防水ケースが出ました。

32oさんが使ってて、前から狙っていたのですよ( ̄▽ ̄)


今まではライフプルーフのケースを着けてこのホルダーにマウントしていましたが....このホルダー、チョットした悪路なんかの衝撃で、すぐ開くんですよね~(~_~;)  

ステムキャップに金具を固定、そこにケースごとしっかり固定できるので、まず外れることは無いと思います。

ケースもシッカリした作り。
それでも取り外しは簡単にできます。よく考えられてます。


欠点をあげると、指紋認証とマナーボタンが無いこと。 ガラスケースのせいでタッチが少し鈍くなること。

あとマイクを塞ぐので、通話の声が聞こえにくくなることかな~と。


あとは

横にもできます。


これって.....

動画見ながら走れってことか!?(危ないからやめましょう)

でも他に使い道がわからないww


走っている間、全く外れる気配がなく安心して使えるのが嬉しいです。
あえて難を言えば、固定がガッチリしすぎてて外すのが面倒くさいです(⌒-⌒; )

でもiPhoneのマウントアイテムとしては1番使い易いと思いました。見た目もかなりスマートなのでオススメです。




最後に、iPhoneがハンドルにマウントされてる1番の利点....それは.....

娘の顔がすぐ見れる|( ̄3 ̄)|


走っててツラくなって来た時は1番の励みになります(^_^)