RGエクシアに1/72テムジン完成! | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

RGエクシア 完成しました。
{4E4A0B1A-1212-41BD-995A-473DC199980E:01}
RG2体目です。
エクシアの複雑な形態もしっかり再現。
{0E0E4CC8-20BA-4877-8806-EC9AB2B43F47:01}
背面のGNドライブ。 シンプルなデザイン、そしてバーニアがなくて未来的な感じがGOOD!

個人的には背中のデザインがうるさいガンダムは好みじゃないです(SEED系とか.....)

{5D4E8D77-B9B6-4B1B-98DA-01BE0373728A:01}
大剣サイコー! 

メッキを剥がして黒鉄色で塗装しました。
重そうな感じが好みなのですが、エクシアには少し似合わないかも(⌒-⌒; )

難を言えばMrk2よりもポロリが多いのと、細かいパーツの耐久性が低いこと。

ポーズ決めようと頑張ってたら、所々が白化してきて恐ろしいです。 
もう少し耐久性をアップして欲しいですね。 
{F2082623-615E-4019-AE40-93CB3D741068:01}

{DEFDA167-82A7-4347-840C-0EE7C03C5C78:01}

{57617581-FB7D-4689-9626-EE9B577C699E:01}
GNソードだけ手を加えましたが、
ゲート処理はデザインナイフでキレイにし、半光沢のトップコートを吹いたのみでこの存在感。 

グラハムさんも心奪われる訳だw
ついでにフラッグカスタムでも並べてみるか( ̄▽ ̄)


積んであったキットも消化。
WAVEのテムジンも組んでみました。
{0CE18390-BB59-46A2-AB77-709F65732252:01}
イマドキあまり見かけないソフビキットです( ̄▽ ̄)

{1DEB0A64-E2FE-4791-A699-5825B3E86138:01}
学生時代に途中まで組んで放置。実家で眠ってたのを発掘してきました。

10数年ぶりの再開w

湯きり口を切り取るのが怖くてね~
確か製作中断した理由が、デザインナイフで指をバッサリやったせいだったような...

{5A539460-9535-4B97-A924-5F08F48AAEFB:01}

{63F1334A-3514-424B-AA7B-153A4F90F48D:01}

{E3F85E08-06EF-4D58-950E-BBC8837B73A7:01}
湯きり口さえ切り取っちゃえば、組み立ては簡単(^。^)  瞬着でチョンチョンとくっつけて完成です。

切り取りが雑なのは勘弁してくださいw

頭の向きが違うのもご愛嬌(~_~;)


{CD79EF5B-BABE-49A9-A22A-669C62D66CB1:01}
ちなみにエクシアとの対比。

さすが1/72。デカイ!

このサイズが安価にできるのが、ソフビキットのスゴイところですね。


さあ次のお題は.....
{C1FD0691-FDFB-4E30-88AF-FC387D8EC007:01}
イキナリこれかw
ミライ姉ちゃん回がオモロかったもんで(⌒-⌒; )

今回も電飾にチャレンジしてみようと思います。