電飾ロボニャン | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

年内完成と言ってましたが、年を越してしまいました。
{288FA8D8-2DB8-4046-82DB-26A6386E56E5:01}

LEDロボニャン完成です。

今回は目と口、カラータイマーと....
{2A3F4E06-128F-44AE-AC6F-B39556ABA5B6:01}
バーニアも光らせてみました。

これだけ色の違うLEDを光らすには抵抗をかませたりしなければ光らないらしいのですが.....正直よくわかんないのです(-。-;

電子工作初心者の壁です(ー ー;)  オームとか聞くと某宗教団体しか思い浮かべれないw  


なので今回はこちらのサイトを参考にして、
{E274A989-0DE6-43D0-BF69-200820D825A0:01}
CRD 定電流ダイオードを使用。
おかげで手軽に光らすことができました。

{BE1426B1-6763-45AB-8D02-EE0990518FDD:01}
電源はACアダプターからとってます。


大変だったのは配線の仕込み。 
長すぎて入んなかったり、無理に入れようとして断線したり....  

{4A0DB3CD-6CD7-4E41-B2DF-5D8101FD55FA:01}

{5CBBE8C1-9D3F-40A4-AB79-7D86C4AAFD64:01}

でも苦労した甲斐があったな~ 
カッコいい!  
アタマの中の空間も広くて、電飾入門には丁度よいキットかも。

本当は塗装もしたかったけど、途中で力尽きました。シールで妥協です。
その辺はまた次の機会に(⌒-⌒; )