13年ぶりの開封 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

先日、実家の屋根裏をゴソゴソとあさってきました。
屋根裏には学生時代の荷物が保管されています。 

お目当てのモノはかなり奥の方に封印されてました。

今回発掘したものは.....
{9919EC58-C6A2-45F8-8744-5B01AE5BAC97:01}
エアブラシセット♪( ´▽`)


懐かしい.....保証書を見ると2001年購入になってます。 

塗料希釈やら片付けがめんどくさくて、2回ほどしか使って無かったw

その後封印されていたのですが、今度こそ使いこなしてみようと思い、13年振りに封印を解いてみました。

コンプレッサーもちゃんと動作してくれて一安心。



あとは塗装をできる場所の確保です。

候補1  わが家のベランダ

コレは無理。ヨメに追い出されますw
お隣の部屋には赤ちゃんがいらっしゃるので、さすがに溶剤の使用はためらわれます。


候補2  実家の裏庭 

要するに野外です。
周りは駐車場なのでそんなに気を使わなくていい。
ダンボールで塗装ブースモドキを作れば風も気にしなくていいか? 
でもこれからの季節寒い!天候にも左右されるのがメンドクサイですね。 


候補3   レンタル塗装ブース

大須にこんなところがありました。
1時間500円で塗装ブースを貸してくれるそうです。
でもな~  塗装するのにワザワザ大須まで行くのが....   もう少し近くにあったらいいんですがね。   


なかなか丁度良い場所がないですね....
これぞ塗装難民w   




ついでに色々と発掘
{0E04076D-3139-46BB-91FA-BA71CB1AFBE6:01}
HGジム。  足だけ作って放置されてました( ;´Д`)
{B26A18CE-72F7-4E02-B29D-95AE602075A7:01}
エアブラシ練習台にするため合わせ目消し、後ハメ工作、表面処理まで終わりました。

{0E73813A-6F5B-4480-B3E2-8D7E38E881C7:01}
WAVEのオラタンテムジン。
{5A0F6CB4-4899-4353-8231-9BDF73D83804:01}
ある程度仮組みされて放置。
これもナイスな塗装練習になりそう(^_^)

{CA7F8671-1EE8-45B4-A25E-DE511CF2670D:01}
ガサラキの雷電、懐かしい!
この作品知ってる人ってどれくらいいる?
{D90F8966-9F0C-49B9-B382-903D3E67D53D:01}
こんだけしか組んでないw  

これら全部10年以上寝かされた熟成つんどくプラモ。まさにビンテージものですw

全部仕上がるのはいつになるか(ー ー;) 

そして.....
{1A7745EE-A4EE-4F44-9F68-6F2BF4584677:01}
エンゲージを作るのはいつになるのか!?(~_~;)