マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

連休を使って今年3度目となるキャンプへ行ってきました。
今回は水辺に行きたいとリクエストがあったので、琵琶湖のほとりにあるマキノサニービーチをキャンプ地に決定。

本当はMTBコースがある所が良かったのですが......   まあ車のキャリアも無いしね( ;´Д`)


前日は嫁がサークル仲間と飲み会だったため、やや二日酔い気味(´Д` )
そのため10時ごろ出発のゆっくりとしたスタート。

{F9C9AFDD-B683-4231-874C-CF8D13C7F33D:01}
以前から行ってみたかった長浜の黒壁スクエア。大河ドラマの影響で凄い人。
駐車場が全然空いてない(~_~;)

黒壁スクエアでご飯
{6B7C60EB-422E-47A1-A9A7-E64506BF695A:01}
黒壁オムライス。
なんと真っ黒!
{B8D0D770-763E-4548-99F0-A295EED1BC35:01}
ご飯も真っ黒w  
お約束ですがイカスミです。


昼飯後いざキャンプ場へ。
その前にイオンで買い出し.....グダグダしてたら結構な時間を食ってしまいます。  

{A662FD6C-E205-4E0A-B8A6-89CFA4E14785:01}
予定より遅れてキャンプ場へ到着。

すぐ目の前が琵琶湖という最高のロケーション。いつでも琵琶湖へ飛び込めます、
早くテントを立てて遊びに行こう!  


と、テントを立ち上げたところで気付く
........ 


ペグが無いΣ(゚д゚lll)



ナゼだ!?   

そうだ....あまりに汚れてたから、キレイにするためにこないだ出したんだ.......

突き刺さるヨメの視線( ;´Д`) 

一晩中テントを押さえとくんか?」と言ってるかのよう....   


しかし嬉しいことに
{23930D15-3334-44D6-9673-1DA5AD412FBC:01}
すぐ近くにホームセンターが!

{071F5ED3-7B59-4A3C-93AE-23EBA03883E9:01}
テント用のじゃないけど十分!

本当にありがとう!助かったよコメリ(^_^)  

しかし予定外のトラブルで設営に時間がかかり、泳ぐのは明日になってしまいました。


さて夕飯の準備....今日も
{857785E8-F9A7-480A-89C7-F670E41C215C:01}
室蘭やきとり(^。^)  手軽で美味しい! それにシーフードリゾットも作ってみました。

さあ盛り付けよう......  



あれ?



食器がないΣ(゚д゚lll)


再び突き刺さるヨメの視線。

「なにを準備してきたんや?」ってか?

再び....
{696D07E0-1CF8-42E4-825B-9629EFB934B4:01}
助けてコメリえもん~(T ^ T)


いや本当。コメリが無かったら大変だった....    キャンプに慣れてきたところでこの失敗。 下準備の大切さを痛感したキャンプでした(~_~;)

{0B5E12EC-9CF5-497A-BF91-CEF473E62666:01}

{5F3F0EFA-0ED5-49E6-9734-2401D169CB24:01}

{CE875573-2150-4DC6-88E9-346A88058926:01}
夜は波音を聞きながらマッタリと晩酌。
と言ってもお子ちゃまなので、甘口のワインで(⌒-⌒; )
水面に反射する月の光がとても素敵です。


{40D81567-CC17-46F4-89C3-4F57502287F8:01}
朝、珍しく早起きな娘。 朝から砂遊び。

{6E0E8FCF-04F0-4649-BC08-392DA86EC2F2:01}
朝飯後、水着に着替えて琵琶湖を泳ぎました。まだ水温が上がってなくて寒かったですが.....

{776C0E6C-9FE7-4C85-8BFD-D1A5D3AA0AA7:01}
体が冷えてしまったので風呂へ入るためにマキノ高原へ。

その途中のメタセコイア並木がいい感じ。 
今度は自転車で来てみたいですね~



{768ECC73-7CFF-45F1-A930-E5253D07495A:01}
海でキャンプすると海水と潮風でベタベタになりますが、湖はとても快適ですね~

ちょいとサイトが狭かったですが、とてもキレイでロケーションも良く、何よりホームセンターが近いw  

また是非来たいお気に入りのキャンプ場になりました( ̄▽ ̄)