2014北海道ツーリング 1日目 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

今年も里帰りと称した北海道ツーリングへ行ってきました。

今回はいつもとパターンを変えて、旭川空港へ。
そこから美瑛、富良野を回り、輪行で札幌へ。
札幌から登別へ自走する計画を立てました。


そしてやってきた1日目。

この日は1日1便、しかも昼しかない旭川便に乗って14時ごろ旭川入り。
そこから暗くなるまでガッツリ美瑛を走る予定でしたが……

あいにくの台風接近(´Д` )
ただでさえ時間が無いのに、1時間半遅れで旭川到着。

結局走り始めたのは16時ごろでした。
夜ラン覚悟でいざ出発。

1日目のルートはこんな感じ
パッチワークの丘を中心に回るルートです。
美瑛センチュリーライドのコースを参考に作ってみました。

まだ台風はここまで来ていないのでそれほど天気は悪くないのですが……
次の日は雨予報なので、できるだけこの日のうちに景色を楽しんでおこうとがんばって走ります。

まず旭川空港を出て向かったのが就実の丘。

この丘まで続く直線道路!
こういうのが見たかったのですよ!!
自転車野郎ならば心くすぐられる風景です。


丘からは美瑛の町が見渡せます。

丘を下り、まずは美瑛駅。

ここからパッチワークの丘へ入ります。

パッチワークの丘にはセンブンスターの木や、ケンとメリーの木などCMで使われた場所があるのですが……私の世代ではわかんないっす(-。-;


r





むしろこの牧歌的な風景が素敵。
アップダウンの激しい道ですが、一つ坂を上るたびに広大な農地が目の前に広がるので最高に楽しい道です。

あゝ… わざわざこっちまで来て良かった………(^^)


風景が変わるたびに立ち止まって写真を撮るもんだからいつまで経っても進まない。

おかげで気がつけば…

辺りは真っ暗w

しかも宿の夕ご飯の時間に遅れそう。

宿に遅れることを連絡して、10キロほど離れた美馬牛へ向かいます。

夜の国道を走っていると、

ジェットコースターの路( ̄◇ ̄;)

そう、今日泊まる宿はこのジェットコースターの路の途中にあるのです。

暗くてわかりにくいのですが、とんでもなく勾配差が激しいアップダウンが続く道を越えねばなりません。次の日明るくなってから見てみるとまさにジェットコースターw

腹減り状態にはなかなかの苦行。

いくつかのアップダウンを乗り越え……

やっとたどり着きました。
本日の宿、とほ宿「旅の途中」です。

見た目がほとんど民家w ナビがなければ普通に通り過ぎてしまうところです。

中に入るとフレンドリーなご主人とスタッフの方が迎えてくれました。
丁度、夕食の時間だったのでサイクルジャージのまま食卓へ。

地元でとれた食材で作ってくれた夕ご飯。
特に野菜がおいしい! どう美味しいか上手に言えませんが(⌒-⌒; )とにかく美味しい野菜です。さすが北海道。
ついついご飯を3杯もおかわりしてしまいます。

夕食後、お風呂に入った後は……

食堂で宿泊客の皆さんで酒盛りです。

他の皆さんはバイク乗りばかりでしたが、実はロードも乗ってる人もいたり。
そして宿のご主人もロード乗り(^_^)

自転車談義に花が咲きました。

そして皆旅好きな人。笑えたり辛かったり……いろんな旅のエピソードを聞かせてもらいました。


普段人見知りな自分ですが、この日ばかりは少し雄弁に。


北海道を旅行するならキレイなホテルもいいけれど、こんな旅人が集まる宿を選ぶのが1番楽しいです。

旅が一味も二味も楽しくなります。


楽しい夜は更けていき、いい具合に酔っ払って寝床につきました。

外を見ると雨が降り始めてます。
明日はどうせ一日中雨。ゆっくりと朝ごはんを食べてから、走れるとこだけノンビリ走ろうと決めていました………その夜までは(^_^;)

しかしその予想はいい意味で裏切られるのでした。