ブラリ1人旅 小牧→郡上→油坂峠 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

23、24日と泊りがけで福井に行ってきました。


出発の前日は仕事関係の飲み会で、日付が変わってからの帰宅。

飲み会の締めにご飯とピザ という炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションをしてしまったので、朝からなんか胃が重い(;´Д`A

シャキッとしない体でダラダラと準備をして、7時ごろ家を出発。

photo:01


娘はまだグッスリ夢の中。
できれば見送って欲しかったな......

今回は美濃白鳥を目指して、油坂峠を越えて福井県入りをします。

油坂峠まで約80キロ。 順調に行けば昼ごろには着けるはずです。

とにかく体でがナマっているので無理をせず、体力温存の方向で。
膝の痛みが出ないよう、下り以外アウターは封印して、インナーでペダルを回すことを意識します。

photo:02


ほどなく美濃にわか茶屋に到着。
photo:03


美濃だんごで補給(*^o^*) お腹にも貯まって補給にぴったり。

今回はハンガーノックにだけはならないように、各地で補給しまくり。
おかげでハンガーノックにはなりませんでしたが体重は増えましたw

ここからいよいよ長良川沿いを走って、郡上方面を目指します。

途中、前にアダモパパさんに教えてもらった美並の「わたなべ」さんに寄り道。
photo:04


クリーム大福と新作のボジョレー入り大福
ちょwwボジョレーって( ̄◇ ̄;) 流行に乗りすぎw

ほんのり赤ワインの風味がするゼリーが入ってました。でも自分的には普通のが1番美味しいな~


一気に2個の大福をたいらげ、白鳥へ向かいますが、道は登り基調の上 向かい風(T ^ T)
スピードが出ない~

あれだけ足を売り切らないようにと気をつけてたのに、すでに品薄状態。

白鳥まであと少しのはずなのにやたら長く感じます。

油坂峠手前で昼飯にしようと思ってましたが、もう我慢ができず....
photo:05


「道の駅 古今伝授の里 やまと」で昼飯休憩することに。

お昼ご飯は「とろろムギ飯定食」
photo:06


photo:07


お櫃に入ってくる麦飯が嬉しいです。
とろろと混じってスルスルと喉を通ります。

麦飯のおかわりを頼んじゃったりして、満腹になるまで堪能しました(*^o^*)

すでに予定時間をかなり過ぎてしまってますが、ノンビリと足を休ませてから、白鳥までの残り10数キロを走りはじめます。

しかし、とろろを食べて精をつけたはずですがやっぱり足は回復せず.....

結局、美濃白鳥に到着したのが13時ごろ(;´Д`A 遅すぎやん!

このまま長良川線に乗って帰ろうかと思いましたが、あいにく福井→名古屋の切符買っちゃってるんですよね(T ^ T)

切符がモッタイナイノデ...... ちょっぴりイヤイヤながら油坂峠を上りはじめます。

車は油坂峠道路のほうを通るため、自転車が通れる旧道はとても寂しい道です。
photo:08


あまりにも静かすぎて不安になってきます。
足は売り切れ状態。なのに峠の途中で現れた青看板には福井市街まで88キロ

くじけそう....orz

ずーっとインローのままで漕ぎ続けてなんとか登頂
photo:09


おお! よくここまで来たものだ( ̄▽ ̄)

photo:10

油坂トンネルを抜けるといよいよ福井県です。

なんとか最大難所は越えましたが、福井市街まではまだまだ遠い(~_~;)


続きます。