オラ東京さ行くだ その2 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

サイクルモードの続き。

自分的に目をひいたのが子供用のバイク。
photo:01


photo:02


お父さんお母さんに連れられて楽しそうに試乗している子供達を見て心が和みます。
来年は連れて行きたい!

あらかたブースを回り余った時間で試乗です。
とはいえ人気ブランドの試乗車は絶賛行列中。特にロードは待ち時間が長いようなので、人気のない試乗車を物色。

そして選んだのがコレ!
photo:04



このタイヤを見てくれ、こいつをどう思う?

すごく.....大きいです(´Д` )

ていうかなんでイロモノw

このタイヤ26インチの何チャラって言う聞いた事もない規格で、雪道や砂浜などの悪路も走れるようです。

しかし走ってみるとスゲーです。
タイヤがグォングォン唸ります(*^o^*)
そして段差もデコボコもなんのその!
どこでも走り抜けれる気がします。

な、なんか欲しくなっちゃったぞ!

これで街中走ったら超目立ちますねw
でも段差の多い街中には良いかもしれませんね。


もう少し時間があるので次の試乗車へ。
ぶらぶらしてみると、つい目が止まってしまったのが.....
photo:05



なんでそんなのバッカリ( ̄◇ ̄;)

電動自転車、けんきゃく号です。
抜群の安定感を持っています(そりゃ4輪ですから)

でも乗ってみると意外に楽しい。

多少よそ見してもバランス崩さないし、電動のおかげで坂もグイグイいけます。 足腰の弱った方には体の負担を少なくして自転車が楽しめそうです。

一つ大きな弱点は、横に傾けれないのでコーナリングが難しいこと。ムチャクチャゆっくりでないと曲がれません! カーブのある下り坂なんかでは怖そうですね。


あとほんのチョット時間があったので最後に、
photo:06


三角形がカッコいいストライダに乗ってみました。
アオバ自転車店で長岡さんが乗ってるやつですね。

前から気になっていたのですが、実際に乗る機会がなかったのです。
でも乗ってみてすぐの感想.....

乗りにくい( ;´Д`)

形はいいんだけど、なんか乗りづらいというか、安定しないっていうか。

でも折り畳み機構はブロンプトンに負けず劣らず、美しいものだと思いました。


他にも
photo:07

木でできたバイクとか

photo:08

異常にタイヤのデカイのとか

photo:09

せんとくんまでw (関係ない)

本当に目一杯楽しめるイベントでした。

とにかく2時間もなかったので、ほとんど試乗できなかったし、トークショーも見れなかったのが残念です。
次来る時はタップリ時間をとって来ようと思います。

photo:10



また来年!

でも.....名古屋でもやってくれ~(>人<;)