郡上、ながしそうめんライド | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

負傷した娘のその後です。
転んだ時はかなりパックリと開いていた傷ですが、1日経つと思ったより塞がってきました。


絶対3~4針縫うと思ってましたが、むしろ最近は縫合しないとのこと。
そっちのほうが痕が残りづらいそうです。

そして処方されたのワセリンのみ。 ボクサーかよwと思いましたが、キズの治りには保湿が大事とのことです。

みなさまご心配メッセージありがとうございましたm(__)m


こで314が走ります
花火だってできるよ~  でも煙は臭いよ~




いまさらですが、日曜にながしそうめんを食べに郡上まで行ってきました。
参加メンバーはアルカンシエルさん、アダモパパさん、ととどんさん、みっちゃま夫妻、なべさん、そして私です。

度重なる車事故のため「しばらく運転を控えるように」との嫁のお達しが出ましたので、今回は自走で参加です(^_^;)

朝五時に家を出発。各務原を抜けて美濃方面へ。
この辺りの道はいつも怖いです・・・
体力を消耗しないように気をつけながら走り、集合時間の7時ピッタリに「美濃にわか茶屋」に到着。
こで314が走ります
もうすでに皆さん準備万端。 いつもギリギリですみません(汗)

まずは「うだつの町並み」までゆっくりとスタート。

こで314が走ります

今日はのんびりポタとのことなのでアダモパパさんの案内を聞きながら、のんびり走ります。

でも
こで314が走ります

町中にこんな坂あったりで侮れませんw


はじめて知りましたが、うだつって屋根のうえにあるこういうのを言うのですね。
こで314が走ります

裕福である証拠だそうで、「うだつが上がらない」とはここから来てるとの説があるそうです。


まだまだ時間が早いため、ゆっくりと目的の店を目指します。

途中みっちゃま旦那さんと、バイクをスワッピ・・いやいや交換してみたり。

こで314が走ります

自分のバイクに他人が乗ってるとかっこ良く見える法則。
悔しいけどお似合いですわ(;_;)

交換してもらったデローザのクロモリ(前にとった写真ですが)

こで314が走ります

違いのわからない男で有名な自分ですが、道路からの振動がやさしくなるのは感じ取れました。
やはり重量はありますが、長距離にはいいのかもしれませんね。




こで314が走ります
こんな欄干の低い橋を通ったり、


甘味も食べました。

こで314が走ります

アダモパパさんおすすめの「わたなべ」さんのクリーム大福(写真忘れました)
マジうまし! コッチ方面来たら必ず寄りたいお店です(・∀・)


こで314が走ります
お店の前にズラッと並ぶバイク。 なかなかの壮観です。
地元の人が「オオッ」とビックリされてました。

帰りも自走なので、省エネモードで走ってましたが、目的地前のヒルクライムではアダモパパさんに離されないよう頑張ります。
でもアダモパパさんはかなり抑えていたようですが・・・・・

汗だくになりながらお店に到着


こで314が走ります

いよいよ人生初のながしそうめんです。

続きます