そこからの月、火は地獄でした(;´Д`A 風邪だからと休めないのが自営のツライとこです。
やっとこさ水曜日で熱が下がり、今朝は体調もバッチリ。そして天気もバッチリ!
病み上がりですが、朝から明王山に挑戦してきました。
なんだかんだでハマってしまっとるやん( ̄Д ̄)ノ
前回は偽頂上に騙されて頂上まで行ってなかったのですが、今回は下調べバッチリ(^_^)
あとは気合を入れて上るのみです。
家から1時間。いつも通りのスタート地点へ。
序盤の坂は昨日の雨でまだ濡れており、タイヤがスリップすることもしばしば…
結構恐かったですわ~
相変わらずキッツイ坂。
ペダルを漕ぐたびに汗腺から汗が染み出てきます
一番しんどい休憩場付近の坂を上りきり、さらに進むと

前回止まってしまった偽頂上に到着。
ベンチなんかあるもんだから、一瞬頂上と思いますがはここは違いますよ~
ここからアップダウンのある道を進んでいくと、

ここが本当のゴール! 3度目にしてやっとこさ登頂(^o^)
相変わらずヘボいですが、よく頑張りました(^_^)

さてここから徒歩で電波塔の裏へ。

ここが本当の頂上です。
しばらく休んでいると何人か登山客が登ってきます。各務原アルプスと呼ばれるだけあって人気の山のようです。

犬山市内が見渡せます。素晴らしい展望。
もうすでにツラかった上りのことなど忘れて、「次は裏ルートかな」とか考えてます^_^; それくらい楽しかったです。
とにかく明王山、オススメです(*^_^*)
さて少し冷えてきたので帰ろうかと立ち上がった瞬間、
ゾゾゾゾゾ~∑(゚Д゚)
突然の寒気に襲われます。
ヤバい、風邪ぶり返した(T ^ T)
なんか明王山に来る度に体調を崩すね(^_^;)
本当は関あたりまで走ろうと思ってましたが、ここで帰ることに。
でも………

スイーツは食べたけどね(^o^)
今日はビタミン補給のためにグレープフルーツです。
ハマってるのは明王山じゃなくてコッチなんじゃ……
帰ってからも寒気が直らず、熱を計ってみると38℃
結局午後からは完全にダウンしてました。
今日の教訓、「病み上がりのヒルクライムは気をつけましょう」
あたりまえじゃい!