2013Mt.富士ヒルクライムに初参戦! その1 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

今日は娘の誕生日です。

あの大変だった出産からもう2年か・・・・


昨晩は夜なべして作成しました。

こで314が走ります

キャラケーキ第2弾。 アンパンマンケーキです。

やっぱし輪郭をキレイに描くのが難しい・・・


こで314が走ります

喜んでくれてなにより( ´∀`)  お誕生日おめでとう!

でも明日から爺ちゃん&婆ちゃんの家へ行ってしまうねん・・・




そんな訳で昨日は更新をサボってしまいました(汗)


前日編からの続きです。


2日、午前3時半起床。

前の日はなかなか寝付けなくて、12時過ぎまで起きてました。


まだ外は真っ暗。当然ながら部屋の中も真っ暗です。
娘が起きないよに、携帯のライトを頼りに着替えをします。



こで314が走ります

ロビーにてホテルで前日に準備してもらったお弁当で補給。
ロビーも真っ暗でしたが・・・(;´Д`)

今日は宿泊客のほとんどが参加者のようです。
何人かの人が降りてきて、ゴソゴソ準備してます。

こで314が走ります

少し曇ってますが、心配してた雨は降ってません。
とりあえず空気圧のチェックとオイルを挿して、4時半前に
出発。

途中コンビニで補給食としてどら焼きを2個と水を購入。
ついでにトイレで軽量化です。

北麓公園までの道はちょっとしたヒルクライム。
アップには丁度良い・・・・わけないよ(^_^;)  

会場まで行くのに汗だくになりましたw

こで314が走ります

会場に到着し、すぐに下山バックを預けます。

こで314が走ります

お手洗いはたくさん( ´∀`)  この時はガラガラでしたが時間とともに行列ができてました。

しかし公園内の野球場あたりのトイレは終始空いてました。穴場かも(^O^)
ただしそこまでに坂を上らねばなりませんが(汗)


こで314が走ります

雲もなくなり、富士山がキレイに見えはじめました。
テンション上昇中!(^o^)!


開会式が始まる頃にはもの凄い人数に。
こで314が走ります

すげ~数Σ(゚∀゚ノ)ノキャー、! 
こんなにも富士を自転車で上る物好きが猛者たちがいるのですね



こで314が走ります
大量のバイクたち
気をつけないと足をひっかけますw

自分は第10スタート。スタートまでかなり時間があるため、公園の周りをグルグルしながらアップをします。

ついつい結構な時間アップしていたらお腹が空いてきました(^_^;) 
我慢ができず補給食であるどら焼きに手を付けてしまします。 

このせいで後々ひどい目にあうわけですが・・・・



こで314が走ります

いよいよスタート列へ。 ドキドキしますね~


こで314が走ります

なすの格好をした参加者もいます。 頭に鷹・・・・ そして富士・・・おめでたいコスプレですなw

しかしなぜに石仮面www しかもWRYYYYってwwww


7時55分、ついにスタート!

計測開始地点までゆっくりと進みます。

今回はネットから拾ってきたファンライドのペース配分表を見ながら目標である1時間40分を目指します。

これまでの経験者のブログから、勾配のきつい所では頑張りすぎず、3~5%の勾配のゆるい部分でペースを上げていく作戦を決行しました。


こで314が走ります

富士スバルライン入り口。この辺のキツ坂はガマンの子~…(;´Д`)ウウッ…
スピードを上げすぎず、頑張りすぎず、勾配が緩くなる区間を待ちます。

勾配が5%以下になったら、ギアチェンジ。
平均速度が全体で14~15km/hを保てるようにがんばります。

まずは最初の5km区間。ほぼ配分表どおり! 

こで314が走ります

みんなモクモクと走ってます。 これだけの人数がハアハア言ってる光景はヒルクライムイベントならではですね。
1合目過ぎてから、緩区間が多くなった気がします。 がんばって回します。

そして10km地点。 

おお! 配分表より1分速い(゚д゚)!

これは・・・目標達成いけるんでは!?



しかし、この時点で・・・・少しずつ食べてたどら焼きを完食してしまいます。

もう1個・・・・さっき食べちゃった∑(゚д゚lll)ガーン



ここからハングリーな富士の旅が始まります・・・・



その2へ続きます。