疲れた・・・(´・ω・`) 香嵐渓へ紅葉ライド | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

日曜日は久々の遠出、香嵐渓へ紅葉を見に行ってきました。

嫁には昼には帰るという約束でお許しをいただきました。

なので4時半起床、5時出発の予定が・・・・起きたら5時半

急いで支度をして6時頃出発。

今回は渋滞回避も兼ねて、前回とは違う山の中を通るルートを考え、瀬戸→戸越峠→県道33号→県道358号→香嵐渓な感じで。 帰りはグリーンロードを通る予定です。

初めての戸越峠ですが、瀬戸方面から登ったらあまり辛いと感じませんでした。下った感じ、反対側から登ったほうが辛そうと思いました。

それよりも矢作川沿いから入った県道358号(^_^;) 344号と交差するところから始まる激坂がひどい(*_*) 何人か練習中と思わしきロード乗りに抜かされましたが、有名な場所なんでしょうか?
$こで314が走ります


358号を下るとそこはもう足助の町。
$こで314が走ります
ニュースでも話題になってた大渋滞。

渋滞の横をスイスイ~と(^^) 妙な優越感を覚え、心の中で「こんなところ車で来るなんておバカさん~」なんて調子こいてました。

まあ、そんなこと言ってたから後でバチが当たるのですが・・・


そんなこんなで香嵐渓到着。


こで314が走ります
こで314が走ります
こで314が走ります

GR DIGITALで適当に撮影。
良い感じに紅葉しており素晴らしい眺めなのですが、とにかく人が多過ぎ(´Д`)

あと今回はおみやげも買いました! さすがサドルバックL、ギリギリでしたが、小さめのお菓子なら箱ごと入りました。


こで314が走ります
こで314が走ります

囲炉裏のある休憩処で五平餅で補給。しっかり暖まって10時半頃出発。
しっかり補給もしたし、グリーンロードは以前に走ったことがある道、ここから休憩を減らして頑張れば1時半前には帰れると踏んでました。


甘かった...


帰りは完全な向かい風 進まない!

とにかく遅れまいと必死に漕ぎました。グリーンロードに入ってもとにかく無心に漕ぐ。

しかし中盤あたりからの長い上りで 

(*゜▽゜ノノ゛本日の足は完売でーす

もう足が痛いわ、力が入らないわ・・・ 
途中なんども止まりながらグリーンロードを抜け、モリコロパークから瀬戸方面へ。

瀬戸でついに動けなくなり、仕方なく松屋で休憩。
牛丼を食べながら、輪行袋を持って来なかったことを悔やんでました。

少し回復したものの、その後もずっと向かい風でまったくスピードが出ません。

結局、家についたのは3時過ぎ(TдT)


嫁は明らかに機嫌悪し・・・マズイ

家の中まで向かい風が吹いてます。・゚・(ノД`)・゚・。


平謝りの私に

嫁「行きたい所あるんだけど・・・」

私「どこ?」

嫁「土岐のアウトレット」

遠っ!Σ(゚Д゚)

結局、拒否権も認められずシャワーをささっと浴びてすぐに出発。

休ませて~(TOT)


中央道を走ること40分。

土岐南インターに着いてみたら、 出口で大渋滞 

ほんの数時間前には渋滞中の人たちを心の中で笑ってたのに・・・・ きっとバチが当たったんだ(_ _;)


結局30分経っても全く動かず、娘もぐずり始めたので、いったんせと品野インターまで行き、休憩後下道で土岐アウトレットへ接近。 近くで嫁たちを降ろして、1人で駐車待ちの渋滞に並びました(´Д`)  
 

その後、買い物で嫁の機嫌はなんとか直り、私は大好きなこれを買ってもらいました。
$こで314が走ります
これでパスタ作るとうまいんですわ~

帰宅後、泥のように眠ったのは言うまでもないです・・・


今回の反省点、

時間制限があるなら
・寝坊しない
・最悪を考え輪行袋は持つ
・焦ってオーバーペースにならない

全部「あたりまえ~」な話ですが(^^)


でも今回も初めての道を走り、キレイな紅葉も見れて素敵なツーリングでした。

$こで314が走ります
また来年も行くねっ!