2012年 世界を読む 指標100(2012/1/9) | 日経ビジネスバックナンバー

日経ビジネスバックナンバー

日経ビジネスバックナンバーを記していきます

特集

2012年 世界を読む
指標100

世界経済の苦境の中で幕を開けた2012年。日経ビジネスは、識者74人が選んだ指標を基に、明日の経済の姿を分析した。100の指標を活用し、日本経済に“昇り竜”の勢いを取り戻そう。

2012年の世界経済
日本は周回遅れで首位浮上
【日本】「空洞化」を乗り越える
瓦礫からの復活
【欧州】ユーロ「統一」の幻想
危機波及、どこまで
【米国】「日本化」も足かせ
回復と失速の狭間に
【新興国】高成長に潜むワナ
世界が見守る「軟着陸」
【為替・商品】問い直される通貨の実力
超円高、今年も持続?
日本の株価と企業業績
逆風に耐え、前へ
日本株相場
力強い上昇は望み薄
半面、下値も限られる
自動車・機械
新興国不振を日米市場が救う
電機・電子
環境・IT需要で重電は強気の姿勢
通信・IT
スマホの爆発的普及で市場拡大の好機到来
素材
厳しい収益環境でも反転サインは逃すな
企業の「変化の過程」から成長性探る
消費・内需
底堅い小売り・食品
医薬品は逆風続く
自転車族が増えれば景気は上向く
エネルギー・インフラ
中国経済の復調が資源市況を左右
日経ビジネス厳選
世界を読む指標100 一覧
特集

脱「亡国の政治」計画
不毛な“敵対の政治”に終止符を
河野 洋平 前衆院議長 に聞く
選挙制度改革は政治劣化の一因
機能する政治を取り戻す
タブーなき3大改革
【1】「強すぎる参院」不要、縮小論への道
憲法改正も視野に根本論議を
飯尾 潤 氏[政策研究大学院大学教授]
野中 尚人 氏[学習院大学教授]
成田 憲彦 氏[駿河台大学教授]
【2】「首相公選制」議論活発化再び
国民不在のリーダー選びの転換を
北岡 伸一 氏[東京大学教授]
【3】公認権剥奪、降格 永田町の慣習廃す
政党改革なくして信頼の回復なし
増田 寛也 氏[元総務相、野村総合研究所顧問]
時事深層

2012年の世界政治を読む
共通課題は「指導力不足」克服
米国
大統領選控え与野党対立
フランス
ユーロ危機の波乱要因に
高まる「反プーチン」で岐路に立つロシア
中国
注目・首相人事、融和図るか
中国、アジアを揺るがす台湾総統選
日本
「解散風」誘う消費増税
マネジメント

新連載
日本電産 永守重信の経営教室
第1回 何としても利益を上げる
コスト削減は価値創造の第一歩
フィーチャー

技術 & トレンド
ディーゼルエンジン
(マツダ、三菱自動車)
次世代エコカーに名乗り


編集長インタビュー
野路 國夫 氏[コマツ社長]
危機こそ進化を加速する
旗手たちのアリア
徳重 徹 氏[テラモーターズ社長]
電動バイクで世界一狙う
渦中のひと
佐々木 則夫 氏[サッカー女子日本代表監督]
なでしこはまだ伸びる
世界鳥瞰

北朝鮮、権力継承に伴う不安要因
金正恩氏の立場脆弱で暴発懸念も
サイモン・ジョンソン氏 寄稿
金融による権力集中を排除せよ
トヨタを反面教師にする独VW
あらゆるリスクの芽摘むシステム構築
オピニオン

今週の名言/編集長の視点
直言極言
米国と防衛戦略の協議を
田中 均 [日本総合研究所 国際戦略研究所理事長、元外務審議官]
往復書簡
有訓無訓
芦田 昭充 [日本船主協会会長、商船三井会長]
早期の課題解決が日本再生の糸口に
パーソナル

心と体
元気の秘訣
ヨガで演奏後の痛み改善
巫 謝慧 [二胡奏者]

ビジネスパーソンへの推奨本
対話は「内容」と「文脈」が要
評者 石渡 美奈 氏[ホッピービバレッジ社長]
『コンテクスト転換のマネジメント』(白桃書房) 寺本 義也
目利きが解説するビジネス書ランキング
視界不良を払拭する本
滝口 俊哉 氏[あおい書店 品川駅前店 店長]