自分が今まで生きていて
どこが全盛期かと言うと
小5~中1の間ぐらい
小3ぐらいに親に「これからはPCの時代だ」
って言われてどっかの
パソコンの塾行かされて
そこでパソコンおもしれぇーってなった
でも、小5の後半かな、その塾潰れてもて
小5の後半から親が俺をアビバに
行かせようとしたんやけど
どこ行っても断られたんやけど
あるアビバの所行ったらおkが出て
そっから最初ローマ字打ちの練習して
覚えてそっからワードとかエクセルの
資格を取るために勉強してとっていったんやけど
あの頃と今の違いはあの頃はとにかく
PCで何かを操作して何かができる事が楽しかった
だから、ワードもエクセルなんの苦労もせずに
普通に1級とか2級を色々な試験を合格する事ができた
ただネットをよくやりだしてから
PCで何かを操作すること自体に楽しさを感じんようになった
それからも親の言われるままに資格とかは
取れん時もあったけど結局は取っていたな
で、色々した結果高1の時アビバをやめた
色んな理由があるけどやっぱり
親に言われるがまましてたから
俺はなぜこの資格を取ろうと思ったのかが
ない事に気づいてそっからやる気がなくなった
気づくの遅いわって感じだな
ずっとしてたのでタイミングの速度が
最高で10分間で、約1300文字も
打てるようになってた
今の自分から見ても
あの頃のPCを操作する事が楽しいっていうのは
本当にすごいと思う
だから
たぶん俺の人生での全盛期はもう使い果たしたように思う
書いた日時:2011-02-21 00:37:14
【追記】2011年2月22日火曜日
新しいブログ
→http://ameblo.jp/ns-touya
どこが全盛期かと言うと
小5~中1の間ぐらい
小3ぐらいに親に「これからはPCの時代だ」
って言われてどっかの
パソコンの塾行かされて
そこでパソコンおもしれぇーってなった
でも、小5の後半かな、その塾潰れてもて
小5の後半から親が俺をアビバに
行かせようとしたんやけど
どこ行っても断られたんやけど
あるアビバの所行ったらおkが出て
そっから最初ローマ字打ちの練習して
覚えてそっからワードとかエクセルの
資格を取るために勉強してとっていったんやけど
あの頃と今の違いはあの頃はとにかく
PCで何かを操作して何かができる事が楽しかった
だから、ワードもエクセルなんの苦労もせずに
普通に1級とか2級を色々な試験を合格する事ができた
ただネットをよくやりだしてから
PCで何かを操作すること自体に楽しさを感じんようになった
それからも親の言われるままに資格とかは
取れん時もあったけど結局は取っていたな
で、色々した結果高1の時アビバをやめた
色んな理由があるけどやっぱり
親に言われるがまましてたから
俺はなぜこの資格を取ろうと思ったのかが
ない事に気づいてそっからやる気がなくなった
気づくの遅いわって感じだな
ずっとしてたのでタイミングの速度が
最高で10分間で、約1300文字も
打てるようになってた
今の自分から見ても
あの頃のPCを操作する事が楽しいっていうのは
本当にすごいと思う
だから
たぶん俺の人生での全盛期はもう使い果たしたように思う
書いた日時:2011-02-21 00:37:14
【追記】2011年2月22日火曜日
新しいブログ
→http://ameblo.jp/ns-touya