25連奏のCDチェンジャーでは、クラシック音楽を聴いていました。
でも、数ヶ月前から音飛びが激しく、隠居状態に・・・![]()
もしもの時のために!! と、控えていた 5連奏CD付きコンポは、
3日前に突然、CDの演奏を中止する というハプニング![]()
このコンポには、MDも搭載されていましたが、
MDの演奏は行わない!と言われて数ヶ月・・・![]()
それじゃぁ 残るは、
カセットテープ。。。
デジタルが進むこの時代に、アナログなカセットテープ。
新しいコンポが届くまでは、
カセットテープで凌ぐしかない![]()
このコンポのカセットテープ部門は、
意外と調子よく、演奏を続けてくれているんですよ![]()
でも、急に ”カセットテープ”と言われても、
今はCDばかりで、カセット 残ってないよぉ~![]()
と 思っていたところ、
「あっ
これがあった
」
子どもの頃に買ってもらった、カセットテープ![]()
かなり年季が入っています・・・。
でも、音質はそれほど落ちていません![]()
彼の名は、スタニスラフ・ブーニン 。
ロシア生まれのピアニスト。
第11回ショパン国際ピアノコンクールに、19歳で圧倒的な優勝。
このカセットテープには、
♪ ハイドン : ピアノ・ソナタ第23番ヘ長調
♪ モーツァルト : ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」
♪ ショパン : ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
が、収録されています![]()
どれも良い曲ばかり![]()
一番最初に聴いた印象が強いからか、
私は ブーニンの演奏が大好きなのです。
賛否両論あるらしいですが、
メリハリのある演奏が魅力的です![]()
我が家に残っているカセットテープは、貴重な2本。
1つは、
ブーニンのピアノソナタ![]()
そして
もう1つは・・・
これも懐かしいですよ~![]()
Wink。
ちなみに Winkのカセットテープは、
夫所有のものです![]()

