フルート♪ | mayuのブログ

mayuのブログ

気ままで自己満足なブログです♪

子どもと、シルバニアファミリーで遊んでいると、
mayuのブログ
    フルート 発見音譜

         こんなパーツもあったんですね・・・ニコニコ



そういえば、

フルートのことをブログに書いたことがなかったなぁ・・・目


  ということでニコニコ


   mayuのブログ

      こちら、本物のフルート音譜


小5から習い始め、

大学受験までの間に、数々の名曲を習いましたニコニコ

そして、この、

T.ベーム : 「グランド・ポロネーズ」 が

先生に習った 最後の曲音譜

難しい曲ですが、とても華やかで 素敵な曲です音譜
    mayuのブログ
              (ケースに入れると、コンパクトでしょ音譜

私が中学2年の時、

先生が愛用していらした このフルートを譲ってくださいましたニコニコ

私の大切な宝物です音譜


          *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


モーツァルトの曲のように、

明るくて、速いテンポの曲が好きだった 中1の頃のこと。


  「次は、ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」、「小さな羊飼い」

    という曲を練習しましょうニコニコ

ということになり、家で練習をして音譜

先生のところでも、譜面通りに演奏音譜するのですが、

   

    どうもねぇ・・・汗

       (ココだけの話) 面白くない・・・汗


冴えない顔をして演奏していたんでしょうねあせる

いつもと変わらないように演奏していても、

先生は 見逃さないビックリマーク


  「今は、このような曲は面白くないって思ってるだろうけど、

         大人になれば、ドビュッシーの良さがわかるわニコニコ


そんなもんかなぁ~汗と 半信半疑だったけど、


  今では・・・


   あらビックリマーク

    先生の仰るとおりになってるひらめき電球(そんなもんだろう ・・・(笑))



表現することの楽しさ、難しさなど、

いろんなことを勉強することができましたニコニコ


先生はもちろん、

両親にも、

感謝の気持ちでいっぱいですニコニコ



最近は、仕事や子育てに追われて、

なかなか時間がとれませんが・・・しょぼん


久しぶりに 演奏会に出かけたり、

自分でも演奏したいなぁ音譜



            ペタしてね