親が子供に「サンタクロースはいるんだよ」と夢を与えるために
うそ?を言うのは気が引けるっていうのを解消しようとするのが目的の言葉遊びです
なので、あまり、厳しいツッコミは無しでw
Q.サンタはいるか?
A.サンタクロースは資格として存在することから、存在は肯定される
なので、力強く「サンタクロースはいる!」って言いましょう
Q.サンタはソリに乗って空を飛べるか?
A.サンタにも白帯や黒帯などのレベルがあって、長老格のサンタならできそうですね!
Q.サンタによるクリスマスプレゼントとはどういうものか?
A.この定義について、「サンタとは制度である」とする
つまり、お歳暮やお年玉みたいな制度と考えてみる
すると、ママやパパはサンタではない
言い換えると、ママやパパはお年玉ではないのと同じである
Q.「クリスマスプレゼントは、ママやパパがやっているんだよ!」って言われたら?
A.いえいえ、あれはサンタがやっているのです
ママやパパは、サンタ(という制度)の「履行補助者」なのです
Q.履行補助者って何?
A.法律用語で、債務者(プレゼントを渡すという債務を負ったサンタ)の手足となる者
これできっと
友達に、「サンタはホントはいないんだぞ~お子様だなwww」といわれ
子供が、「よくもウソを言ったなぁぁぁあああああ!!」いってきても
友達にこう言い返せ!っていえますねw