【WAO! 自然は天才博士】
講演で、出会ったネイチャーテクノロジー思考。完全な循環機能を持っている自然の神秘を理解しながら、少しづつ故郷と未来のことを考えてみる時間(コーナー)にしたいと思います
最近の台風は尋常ではないですよね
大陸で起こるハリケーンのように
大型になり、雨や風もビックサイズに
なってきています
中年の皆さんだとわかるでしょうが
大きくなるということは
それだけエネルギーを蓄えているということ、、
あなたのお腹まわりは大丈夫でしょうか^^;
そんな大型、台風の風に耐えられるのか?
今日の自然界の力の主役は
秋の景色に似合う『トンボ』です
昆虫が飛ぶ姿のなかでも
コンパクトに自由自在に舞うことができる
『トンボ』
子供の頃は
左手の人差し指を真っ直ぐに立てて
その指の先に止まったトンボを
右手の人差し指をクルクルと回しながら
よく捕まえたものです
そんなトンボの凄いところとは
体重が1~2gの体が空を飛ぶってことは
人間が水の中を進むのと同じくらいに
大変なことのようです
それでも、スイスイと空を泳ぐトンボの秘密は「羽根」にありました
飛行機やタカなどの翼は流線型ですが
トンボの羽根は全く異なり、凸凹としているそうです
この凸凹に空気の渦が発生し
空気を後ろに逃がす働きとなり
微風でも揚力が生まれるそうです
空気の中を綺麗に流れるようなかっこいい姿でなくても、立派に飛ぶことができるということ、、
たくましく生きるための進化って
こんなところにもあったんですね