最初の放鳥から3228日目 | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

最初の放鳥から3228日目
『幸せ通信 コウノトリ Now』

昨日も今日も日中は
うだるような暑さとなり電力供給にも
影響がでるような時節ですね

僕が子供の頃は
真夏日とは33度位高くても35度位だったように思います

最近は35度は当たり前
40度に達する勢いですよね


やはり自然界が大きく変化している証だと思いますよ



人間は暑い時には
涼める道具を生み出し
快適に過ごしていますが
動物はどのようにして
過ごすのでしょうか?


飼育されているコウノトリは
実は雨が降る間、まるでマネキンのようにじっと立ちすくんだままです

この暑さの中でも、同じように
時が過ぎるのをひたすら待っていることでしょう


空を飛ぶこととは
風の流れをつかむ能力が必要となります


動物とは自然を当たり前に受け入れて
その自然界で起こることを上手く生かしながら生きていく
そんな智慧を持ち合わせています


人間は自然界に順応するために
人間独自の方法で対処をします


無理な方法を続けていれば
いずれポキっと折れてしまうことでしょう


暑さの中でもじっと順応する
コウノトリに感じることです


最後まで、お読みくださり
ありがとうございました。


未来を、つなぐ!
タカ&トシ