未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
昨日、関係性を強める重要性の記事を書きました
リアルであろうとインターネットであろうと、お客さまとの関係性を強めることは、これからはますます重要視される大切な要素の一つだとおもいます
お客さま満足度調査でNo.1だとか
継続契約の顧客数が昨年よりアップだとか
今までは売上や販売数を追っかけていましたが、追っかける対象がお客さまを見るようになってきた証拠だとおもいます
昔は売り手は商品やサービスがあればどんどん売れていたけれど
今は売り手側がお客さまの方へと歩み寄っていかないとどんどん離れていく時代となりました
あなたにとってこんな価値がありますよ。と仮に自社の商品やサービスでなくても価値のある情報を伝え続けることで関係性が強まっていきますが、お客さまはそんなにひまじゃありません
相手の限られた時間のなかで
どうすれば関係性を強められるか?
そこで必要となってくるのは
心に刺さることばや
記憶に残るシーンや映像
共感をもっていただく仕掛けがとても大切となります
メッセージをストーリーにのせて説明することの重要性はここからきていると思います
無駄吠えが多く、困り果てている
30歳の一人暮らしのOLあかりは
新人研修を行うための資料作りに
今日も残業をしないといけなくなった
最近忙しくて心の余裕がないかも、、
早く帰りたいな、、と心で1人つぶやく
でもあかりは
マンションに帰るシーンを想像するだけで憂鬱な気分になってしまいます
『鍵をあけようとするだけで、愛犬のノエルが耳をふさぎたくなるくらい吠え続けるんです』
このマンション、実はペット厳禁、、
このままではいずれ大家さんの耳に入りし里親探しをしないといけないかも、、
あかりはそんな不安を解消するために
新人研修の資料づくりの手を止め、インターネットで検索をはじめていた
『無駄吠えをやめさせる』
ヒットしたページの最上段に現れた
このURLのことばが心に響いた
あかりは新人研修の資料づくりはもうやめていた、パソコンの電源を落とし、いつもの改札口へスキップしながら向かっていた
『1人暮らしのOLでも、無駄吠えを3時間で解消できる、たった3つのポイント』
www.abc.com
もしあなたが、あかりと同じ境遇で
悩んでいるのならストーリーをもたせることで
1.想像する
2.自分もそのシーンに入る
3.同調すると共感する
4.行動しようとする
この時に起こっている心の状態は
無駄吠えに困ってなんとかしたい、、
その悩みを解消したい、、
という感情です
ストーリーづくり大切ですね