未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
コップに水を入れる
いっぱいになると溢れます
もっと多くの水を入れるには
もっと大きな器が必要です
もしくは今ある水を捨て
新たに水を入れる
器の大きさ以上の水の量を求めるのは
無理があるということです
これは
企業や組織、はたまた人など
それぞれの器にも当てはまります
先日、忘年会と称した席で
これに近いテーマの話をしました
いずれの方も私より一回り近い年上の人
溢れる水をどうするか?
優れた(人間的に器の大きい)経営者は
自らの器の大きさを良く理解している
器の凹んだところや凸でたところなど
冷静にみている
だからこぼれても大丈夫なように
受け皿をあてがってもらえる
その受け皿は誰かが自然と用意しているものだと
器の大きさ以上の水の量は、
器自体を大きくしなくても、
器の考え方を変えることで、
より多くの水を入れることが
可能となります