商いに必要な人の言葉 | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

商いに必要な人の言葉
未来を、つなぐ!成功思考

「プチ決断で、ココロ前進」

商いに必要なことって何でしょう?


商品力!?

いやまてよ
同じ商品でもインターネットで買ったり
近所の店舗で買ったりしますよね



価格!?

確かに安いところを探したりしますが
同じ商品でも高くても買う事ありますよね



サービス!?

そう、自分の価値観に合ったサービスを受けられると人は満足しますよね


でも少し違うと思います


雰囲気やサービスやその人の人間性、、
全てを網羅した上で
他の商品力や価格と比較しても
あなたから買おうとする瞬間

すべては『信用力』だと
思います


お互いを
信じること
信じてもらえること


信用の信の字
「にんべん」+「いう」

そして信用とは
「人の言うこと」を「用いる」

そう、用いてもらえるだけの
人や店や商品になること


同じ信の字を扱う
信頼
「人の言うこと」に「頼る」

こちらは対象が「人」の意味合いが
強いですね


信用も信頼も
少しづつの積み重ねが
人の言葉に重みとなり

結果
用いてもらえたり
頼りにしてもらえるように
なるのだと思います


しかし
この信用や信頼は
一瞬で消えてしまう怖さも
持ち合わせています


人の言葉とは
商いだけでなく
人生においても
とても必要なこと



最後まで、お読みくださり
ありがとうございました。
タカ&トシ