空の駅|余部鉄橋 | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

photo:01


空の駅|余部鉄橋

豊岡市の中心を流れる円山川の河川は、日本海へとつながります

この日本海は、太平洋や瀬戸内のように穏やかな波ではありません、、
岩場で成長するサザエの殻のトンガリ具合が、日本海産はしっかりと出ていると教わりました

photo:02


荒波に耐えるように、踏ん張ってます、、

醤油を垂らして、炭で焼きながらいただく、、

サザエの壺焼きは、夏の定番行事ですね



この日本海に、空の駅と呼ばれるスポットが、今年の5月に完成しました


山陰本線の旧余部鉄橋の一部を利用した展望台です

旧余部鉄橋は、山陰本線 鎧(よろい)~餘部(あまるべ)駅間にあった鉄橋でした
photo:07



展望台の下には、道の駅もあり観光客の車が多数、他府県ナンバーが多くあります


高さ40mもある展望台に続く登り道の途中から、日本海が見え始めます

海の風が心地よい、、
photo:03




多くの方とすれ違い、頂上へ到着、
そこには本当の駅(余部駅)もあり、汽車も走っています
さっき登ってきた道は、駅への通路でしたか、、

photo:05


photo:04


石碑の横には、昔の線路があり人々がそこを歩いています

その先が、展望台、、
日本海の海の匂いが感じられました

自然の力をいっぱい受け取り
ココロ、プチ充電できました




帰路は、遠回りとなりますが、日本海の絶景を見られるルートをドライブ、、

この辺りの夕陽は、ほんと絵になります
photo:08



日没後は、いか釣り船の灯りが、さらに幻想的となります