最初の放鳥から2843日目 | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

最初の放鳥から2843日目
『幸せ通信 コウノトリ Now』

毎週、土曜日は、世界に誇れる特別天然記念物 コウノトリ の情報や、自然豊かな故郷の情報を記載したいと思います。世界に、幸せが、羽ばたくといいな。

昨日、第二回目となる、ライフスタイルデザインプロジェクトの会合に参加してきました。環境省は、"環境"を経済成長と地域活性化を外交戦略の柱とするようで、22世紀のライフスタイルにつながるプロジェクトとなればとのことでした


会場のエコハウスに近づくと、コウノトリが一羽、私の運転している車と並走、飛行してくれました
(写真は、車の上を通過した瞬間)
photo:01



のち電柱に止まり、そこには、先日巣立ったばかりの幼鳥が、、

親子が仲良くしている姿に、思わず車を停め、しばし観賞、
写真は、小さく写っていますが、やっぱ、大きい
photo:02



幼鳥は、餌を取るのが下手のようで、巣立った後も、親から餌をもらっているようです


会合が終わった後、エコハウスの隣にある「ハチゴロウの戸島湿地」の建物を見学しました。観光バスが止まり、大勢の方が見学されていました

photo:03


入った正面のガラス窓には、戸島湿地が全面に広がり、双眼鏡が二本、そして何やら、台にはリモコン装置が、、

photo:04


そう、このリモコンは、世界に配信しているあのライブカメラの移動装置でした
壁にある液晶パネルを、見ながら好きな場所にパン、ズーム、としばらく遊ばせて頂きました(*^^*)
photo:05


そのライブカメラ



ライフスタイルデザインプロジェクトの会合でも、コウノトリと自然共生しているこの街は、かなり尖っている(一目置かれている)地域とのこと、、

プロジェクトには、いろいろな立場の方が、いらっしゃいますが、誰もが地域自然の良さを把握されており、心や身体に良い生活を提供できれば、、と思われているんじゃなかろうか?と感じています (^ ^)


22世紀の未来の生き方は、ここから始まったんだよ、と言われる、そんなことを、考えながら円山川を眺めながら、帰社しました