右脳vs左脳 | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

投稿写真

右脳vs左脳
未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」

直感の右脳、理論の左脳
戦略的な組み立ては、両方が必要

事業プランのアドバイスをもらおうと、顧問に相談してみたところ、右脳的な組み立てが、ドンドン出てきました

イメージの右脳と呼ばれるように、メンバー共々、明るい未来を描いたと思います

翌日、銀行の支店長から、リスクを含めた、左脳からの組み立て、前日の明るさから、どよんとした空気に、、


戦略とは、戦い方を略すこと

右脳で上げた多くの戦い方から、
左脳の理論で分析しながら、不要なものをどんどん省いていく

残った事項が、成功する骨格の源
進めるべき、戦い方


戦国時代の有名な戦のひとつ
「川中島の戦い」
右脳の上杉謙信、左脳の武田信玄

あの霧の出る前日から決戦当日まで、数々の戦略が練られ、お互いの思考が激しくぶつかっていたはずです

実際の戦いの前から、思考の戦いは火花を散らして、行われていました

右脳vs左脳の勝負は、
永遠に決着はつかないことは
歴史も証明しています


結果、どちらも、重要
事業プランを組み立てる上で、必要な考え方です