下衆の後知恵 (げすのあとぢえ) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

パソコン今日のダメ出しパソコン

「ウイルス」

今になって、
検出されるとは。

下衆の後知恵(げすのあとぢえ):
愚かな者は必要なときに良い考えが浮かばずに、事が終わってから良い考えが思いつくものだということ。

注:
毎日使っているモノに限って、お手入れが行きとどかないことは良くあるものである。毎日使っているPCも、簡単“クイック・スキャン”で済ませ、時間のかかる“全ドライブ・スキャン”の手間を惜しみがち。そんなとき、ブラウザが重い気がしたついでに、“全ドライブ・スキャン”をしたところ、ウイルスを検出。しかも、旧PCのハードディスクを細工した、外付けドライブから見つかった。海外ドラマで、エボラ出血熱などの古ウイルスが復活する話はよくあるが、我がPCドライブから古ウイルスが検出されるとは。良い考えは思いついたらやってみるものだなあ、というウイルス発生の謎。