今日のダメ出し
「カレンダー」
日にち以外も
わかるんだな。
山中暦日なし(さんちゅうれきじつなし):
俗世間を離れ、山の中でのんびり暮らしていると、時のたつのを忘れてしまうことで、俗世をのがれた隠遁生活の趣をいう。山の中の生活は暦もない意味から。
注:
年明け早々は、新しいカレンダーの新鮮さに、嬉々として眺めたり捲(めく)ったりするものである。とはいえ、年明けから数カ月を過ぎると、見慣れてしまい、捲り忘れることはよくあるものである。はたと気付くと、トイレのカレンダーが3月のまま放置されている。トイレだけに、「他に“大事な用がある”ため、忘れがちなのかも?」と、よく使っている卓上カレンダーを確認したところ、4月であった。まだ先月のこととはいえ、すでに4日も過ぎているところを見ると、少なくともココロは未来に向かっていないようである。カレンダーは日にちを確認するだけだと思っていたが、ココロの有り様も確認できるのだな、…というナマケモノ的ココロのバロメーター。