頭寒足熱 (ずかんそくねつ) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

あせる今日のダメ出しあせる

「しもやけ」

手は?
指は?

頭寒足熱(ずかんそくねつ):
頭部を冷たく冷やし、足部を暖かくすること。また、その状態。「頭寒」は頭部を冷やすこと。「足熱」は足を暖める意。このようにすると健康によいとされる。

注:
水道の水が、冷たく感じられるこの季節。手足とも指先の感覚まで無くなることがあるものだ。とはいえ、もともと冷え性だと、かゆみや赤みなどの症状に対処はしても、“冷たいこと”をどうこうしようとは思わない。そんなとき、独特のしびれが指先に走ったので、ネットで検索したところ、「しもやけ」を通り越し「凍傷」の第一段階に進んでいたようである。人間<哺乳類<恒温動物、であるだけに、冷たいことは良くないようだ。耳や鼻もなりやすいので、気を付けよう、壊死したら切断だぞ、…という戒め。


※「しもやけと凍傷の違い」…OKwave