

「あっさり梅酒」
文字通り。
品名に偽りなし。
無欲恬淡(むよくてんたん):
淡泊で欲がなく、物に執着しないさま。「無欲」はあれこれ欲しがらないこと。「恬淡」はこだわりがなく、あっさりしている意。
注:
美味しさを追求して過剰になる製品もあれば、原材料の量や質を落として安価を突き進む製品もあるものだ。お酒売り場を物色していたところ、量に対してお値打ちなのが“梅酒”だと気が付いた。せっかくなら“より多く、よりヘルシーに”と“2L入り&カロリーオフ”の“あっさり梅酒”をお買い上げ。2Lあれば、暫くは持つだろう…と思ったのも束の間、あっさり無くなった。なるほど“あっさり”には、この意味もあったようである。品名に偽りはないものの、もう少しコッテリが良かったな、…という、予想外の期待はずれ。
※ あっさり梅酒…オエノングループの合同酒精株式会社による梅酒。梅本来の風味はそのままに、甘さとアルコールをひかえた梅酒。