

「勿体ないオバケ」
やらされ掃除も、
やってみるもんだな。
瑠璃も玻璃も照らせば光る(るりもはりもてらせばひかる)
優れた素質や才能を持つ者は、どこにいても目立つということ。また、優れた者は、活躍の場を与えられれば真価を発揮するというたとえ。「瑠璃」は青色の美しい宝石。「玻璃」は水晶のこと。
注:
年末も射程距離に入ると、いつもの掃除が準・大掃除になりがちだ。しかもその決定は、特定の家族により、いきなり敢行されるものである。ステンレスのキッチン・ラックが、キッチンから撤去されていたので、「この解体やらされるんだろうな」と思っていたところ、気持ちが“大掃除モード”に入った家人の決定により、清掃作業をやらされるハメに。「解体作業の方がラクなのに」と思ったものの、スチール・タワシで磨いてみると、みるみる綺麗になった。買い換えて気分一新も良いが、掃除しての気分一新は、労働が伴うだけに達成感が違うようである。ぜひ、みなさんもどうぞ、という要らぬオススメ。