去る者は追わず来る者は拒まず (さるものはおわず きたるものはこばまず) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

にゃー今日のダメ出しにゃー

「食欲の秋」

おお、起きた?ゴハン?よしよし。
え?もう行っちゃうの?

去る者は追わず来る者は拒まず(さるものはおわず きたるものはこばまず):
自分のところを去りたい人を引き止めるようなことはしないし、 自分のところを信じてやって来る人は、すべて受け入れるということ。

注:
実りの秋を迎えると、野生動物は、冬眠に備えて“食い貯め”に入るもの。実りが少なければ、里へ下りて来るのも、自然のなりゆきである。さて、ペットにおいては“冬毛”のための栄養補給のためか、野生動物と同様に食欲旺盛。どんなに眠たくても、腹時計に従い、お食事を催促してくる。おねだりは切実でたまらぬ可愛さだが、目的を果たすとそっけない。これも野生の摂理かな、という、ささやかな残念。