一攫千金 (いっかくせんきん) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

パンダ今日のダメ出しパンダ

「取らぬパンダの皮算用」

パンダ、死んじゃったの?
で、報道は“金勘定”か

一攫千金:
一度にたやすく巨額の利益を得ることのたとえ。ひとつかみで大金を得るということから、あまり苦労をせずに、ちょっとした仕事でやすやすと大金を手に入れることにいう。

注:
結婚や誕生のニュースで湧いているとしても、純粋な善意や好意ばかりではないようである。パンダの赤ちゃんの訃報に際し、早速報道されたのは「生きていた場合の経済効果」。企業規模の大小によらず、受けてもいない恩恵に損害計上である。パンダは子供に夢を与えるだけでなく、大人にも現実的な夢を与えたようである。とはいえ、動物の命を金で量る行為は、不快なものである、という戒め。