疾雷耳を掩うに及ばず (しつらいみみをおおうにおよばず) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

雷今日のダメ出し雷

「二次災害」

やばいやばい。
パソコン電源、切っとこ。

疾雷耳を掩うに及ばず:
相手の行動がすばやく、防ぐいとまのないことのたとえで、急に鳴りだした雷に、耳を塞ぐ間もないことから。「疾雷耳を掩うに暇あらず」ともいう。「疾雷」急な雷鳴。「及ばず」間に合わない。

注:
天候は自然現象なので、変化があれば迅速に対応するに越したことは無い。外出時は“我が身”の避難で精一杯だが、自宅であれば“我が身+α”の対応を一考するものだ。鳴りだした雷に危険を感じたら、使用中のパソコンデータを早急にバックアップしよう。自宅に雷が落ちなくとも、自宅エリアが停電となることはよくあるものである、という教訓。