毒を食らわば皿まで (どくをくらわばさらまで) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

ハロウィン今日のダメ出しハロウィン

「カビ?糖分?」

平成9年の干し柿、
真っ白になってるけど、すげーうめー。

毒を食らわば皿まで:
悪いことに、手を染めてしまった以上、もう戻れないのだから、さらに悪いことをしてしまおう、ということのたとえ。毒を食べたしまった以上、もう死ぬしかないのだから、その毒を入れてあった皿までもなめてしまおう、ということから。

注:
防腐剤を使わなくとも、保存食には乾物、缶詰、酢漬け、など、いろいろあるものだ。そうは言っても、市販されている食品には、保存食にも賞味期限が記載されている。その日付や外観から、とても食べられそうではなくとも、思い切って口にしてみると大変美味なことがある。食を堪能するには、目から得た情報だけでなく、鼻や舌などの五感を駆使して毒かどうか試してみるものである、という教訓。