一寸の虫にも五分の魂 | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

ひらめき電球今日のダメ出しひらめき電球

「コバエ、必殺法」

新商品より、
生活の知恵だぜ。

一寸の虫にも五分の魂:
小さく弱い者にも、それ相当の意地や根性があるのだから、どんな相手でも侮ってはならないというたとえ。体長わずか一寸(約三センチメートル)の虫でさえ、その半分にあたる五分の魂があるという意味から。

注:
ひとことで「虫」といえど、サイズは大小さまざま。とはいえ、群がると手に負えなくなるのは同じで、御陀仏いただくしかない。梅雨も終わりに近づき、コバエのシーズンだが、某社の商品は役に立たない。コバエを取るためには「麺つゆ+食器洗剤の薄めたもの」を器に入れておけば、拿捕は確実である、という生活の知恵。

※麺つゆの代わりに、日本酒・料理酒でもOKである。