お前百までわしゃ九十九まで (おまえひゃくまで わしゃくじゅうくまで) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

あせる今日のダメ出しあせる

葬儀のときは心配したけど。
…なんか、奥さん、若返ったよね。

お前百までわしゃ九十九まで:
夫婦が仲むつまじく、ともに長生きしようということ。「ともに白髪の生えるまで」が続く場合もある。
お前=妻が夫を呼ぶときに言うことば。古くは、目上の人に対する尊敬語。 わしゃ=わたくしを短くしたことば。

注:
古(いにしえ)の世はいざ知らず、現代では「お前亡くとも、わしゃ九十九まで」が本音であろう、といわれている。