聖闘士星矢 劇場版で氷河が敵になった | あんじぇ( / / / )パン( ゚∀゚)ノ♪

あんじぇ( / / / )パン( ゚∀゚)ノ♪

ゆっくり、こっそり、何かをしてます☆

コッペパンは、小倉&マーガリン派です!

コメダ珈琲は、モーニング(小倉)1択↗↗

肉まんより、あんパンです!

聖闘士星矢  神々の熱き戦い  

1988年3月12日に公開され劇場版第2段

舞台が北欧の地アスガルドである為、

後の、アニメ版 聖闘士 アスガルド編のモデルになった作品。





(記憶には ありませんが)
ざっくりあらすじ
①氷河  アスガルド先発隊として調査→敗北
②総大将 沙織と 星矢、紫龍、瞬、アスガルドへ出陣→ 総大将沙織 いつも通り序盤から捕縛。
③やっぱり〆射手座の矢で決着→沙織救出♡

だいたい(雑ですが)こんな感じです♪


第1段の劇場版との、大きな違いは、
先発隊として、氷河が 沙織より先に敗北している為、味方陣が戦力不足になってる所( ゚∀゚)ノ

味方陣の戦力不足故に、防具の破損が大きいのが特徴。




❄️見どころ①❄️

謎の仮面闘士  ミッドガルド
紫龍と対峙してから
ヘルメットと仮面を外します

劇場版   第2段は、氷河が敵になってます。
ワザとらしい握手を求め
紫龍の右手を凍らせます。

氷河のパンチとキックのラッシュ
中々のラフな肉弾戦を見せます。

防具をつけた紫龍は、大した事無いのかもしれません····


「アスガルドの神こそ 絶対なのだと悟ったのだ」
という感じで
先発隊として、敵にやられた洗脳っぷり発揮する氷河。

優勢?だった ミッドガルド(洗脳氷河)
敗北フラグ🚩は、
第2ラウンドを水場にした所
そして、紫龍を脱がせてしまった所
🐉水に濡れる+上着を脱ぐ=紫龍が勝つ🎵

敗北直前の  記念のダンス


❄️見どころ②❄️

紫龍との戦いを終えて  ラスボスの元へ 馳せ参じる洗脳氷河。
ラスボスの命令で  一回だけ星矢に攻撃の構えを見せます

( *´艸)記憶に鮮明なシーン

そのあと、攻撃の構えをラスボスに向け直します🎵

氷の(」 ・ω・)」三=一☆ビーム?
発射します!

その後、アニメ版のクリスタル聖闘士直伝のシベリア仕込み足封じ技
「凍結拳」を使います

つまり、劇場版第2段は

先発隊で 氷河 カッコ良く戦い 
洗脳された後、紫龍と ラフに戦い
ラスボスに またまた カッコ良く戦う

❄️3回も 見せ場があります❄️

記憶が 虚ろですが、、、

聖闘士星矢 神々の熱き戦い  は、
❄️氷河の戦闘シーン  てんこ盛り❄️



あんじぇパン