
冬に死滅していた原木、梅雨時期に一度切り取り作業をしましたが、、、大分復旧しましたww
梅雨時期に挿し芽を行なっアロマティカス
大分大きくなりました。

原木の伸びきっている芽を、切り取り

植えやすいように、カット

植えてから、お水をかけて、、、10日程放置しまし。

根付いて大きくなるかは、運次第な所もあるので
9月の残暑が落ちついたかな?と思うこの時期に
再び挿し芽しました。

隙間に、、、ちょんちょん
余ったのは、プランターに、、、挿しちゃえ

また、冬場になるとアロマティカスは大幅に死滅するので、いくつ生き残るかな??
窓辺のアロマティカスは、洗濯物の出し入れの関係で小さい芽は、ポロッと落ちます

↑
運良く着地して根付く
↓
今年は、ベランダと 玄関にダブルでアロマティカスを置いてる為か、、、
Gはゼロでした(≧▽≦)
さっすが、Gキラー アロマティカス🍀
あんじぇパン